• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

The pathophysiological role of Salusin-beta in chonic diabetic vascular complications

Research Project

Project/Area Number 17K18081
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

林 哲範  北里大学, 医学部, 助教 (30458830)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords生理活性ペプチド / サリューシンβ / 糖尿病 / 糖尿病慢性合併症 / 血管障害
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病患者数は世界的にも我が国でも年々増加しており、これらの糖尿病に伴う慢性血管障害の発症・進展を抑制することが糖尿病治療の目標の根幹であることは言うまでもない。サリューシンはバイオインフォマティクス解析によって初めて同定された生理活性ペプチドホルモンで、サリューシンαとβの2種類のアイソフォームが同定された。しかし、このペプチドは特異な物理化学的性状を有するため、その機能解明は困難を極めた。近年、この特性を回避し測定系を構築し、当研究室でヒト血中総サリューシンβ濃度を測定する高感度サンドイッチELISA系の確立に成功した。サリューシンβは血管障害治療の新たな標的分子として現在注目されており、今回の研究では糖尿病慢性合併症におけるサリューシンβの病態生理学的意義の解明を目的としている。
当該年度は遊離サリューシンβの正確な測定系の樹立と、糖尿病患者を対象として血液サンプルの採取及び測定を予定していた。遊離サリューシンβのサンドウィッチELISA系の確立を共同研究者とともに行い、血中に存在する遊離サリューシンβを測定することに成功した。血中総サリューシンβの高感度サンドウィッチELISA系とともに、測定条件が十分に整った状況である。また並行して北里大学病院内分泌代謝内科で加療中の糖尿病患者でインフォームドコンセントを得た患者より血液サンプルを採取し、当該年度末までに約150例の血液サンプルの集積が行われた。現在、順次サリューシンβの測定を進めており、クリニカルデータの抽出として年齢、性別、体格などの基本的調査項目、糖尿病関連の血液検査マーカーデータ、糖尿病慢性合併症(神経障害、腎症、網膜症)や大血管障害に関わるクリニカルデータを順次カルテベースに抽出を行い、サリューシンβの糖尿病慢性合併症における病態生理学的意義の検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遊離サリューシンβのELISA系測定の構築ができており、現在、糖尿病患者を対象に血液サンプル、クリニカルデータの収集が進んでいる。順次、サンプル及びデータの収集を進めるとともに、データ解析を進めており、おおむね予定通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は現在までの血液サンプルの測定を進めるとともに、特に糖尿病合併症重症度別の不足している症例を中心に血液サンプルの充足を図り、糖尿病慢性合併症におけるサリューシンβの病態生理学的意義を明らかにすることを目的とする。特に糖尿病慢性合併症の進行した症例のサンプルがやや不足しており、引き続き収集を行っていく。またカルテベースに集積患者のクリニカルデータを抽出し、どのような糖尿病慢性合併症および血管障害によるサリューシンβの差異を明確にし、糖尿病患者におけるサリューシンβの病態生理学的意義を詳細に検討していく予定である。

Causes of Carryover

今年度内のサリューシンβの測定に関して血液サンプル収集症例数はほぼ予定通りであるが、測定実施検体数が予定症例数より少なったことが主たる要因と思われる。次年度は今年度測定予定であった既に収集してある血液サンプルの測定および次年度に新たに収集する血液サンプルの測定を予定しており、物品費としての使用が予想される。また研究成果により論文発表の準備段階に入ることを予定しており、当該年度の未使用分の使用が予想される。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Identification and quantification of plasma free salusin-β, an endogenous parasympathomimetic peptide2017

    • Author(s)
      Fujimoto Kazumi、Hayashi Akinori、Kodera Yoshio、Saito Tatsuya、Toki Takuya、Ogawa Akifumi、Kamata Yuji、Takano Koji、Katakami Hideki、Shichiri Masayoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 8275

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08288-0

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi