2018 Fiscal Year Research-status Report
モダニズム文学における建築の政治学――「空間」をつくる女性たちの欲望と可能性
Project/Area Number |
17K18101
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
菊池 かおり 法政大学, 経営学部, 准教授 (50793246)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | モダニズム建築 / ジェンダー / アール・デコ / ヴァージニア・ウルフ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、当初の計画通り、20世紀初頭に活躍した女性小説家たちの作品にみられる建築空間表象や、その表象から見えてくる彼女たちの建築空間自体へのアプローチなどを、同時代の女性デザイナーや男性建築家の空間に対するアプローチとの比較検討を試みた。例えば、ヴァージニア・ウルフの半自叙伝的小説『灯台へ』などにみられる空間表象の複雑性を、彼女が育った19世紀中産階級の居住空間だけではなく、彼女と同時代に建築の分野で活躍したル・コルビュジエなどのデザインやその理念などを踏まえて考察を進めた。その成果の一部は、一般読者向けに大学での専門科目について実践例を交えて紹介した書籍『専門学へのいざない』(本年度出版予定)に掲載される予定である。また、ウルフたちの空間に対するアプローチの独創性を探るうえで、当初の予定にはなかったが、アール・デコの観点が極めて重要になってくることがわかった。そのため、アール・デコとモダニズム建築の関係性を歴史・文化的背景を踏まえて考察し、そこに潜むジェンダー問題についての調査を進めた。その際、当初予定した通り、British Libraryにて英国建築月刊誌Architectural Reviewなどの調査を遂行した。また、これらの成果の一部として、日本ヴァージニア・ウルフ学会の全国大会にてシンポジウム形式で発表した。さらに、現在、その発表内容をさらに深めて、論文として発表する準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していたモダニズム建築と女性小説家またデザイナーとの関係性を探りつつ、それを歴史・文化的位置づけの複雑性を浮き彫りにする上で大きな助けとなる視点をアール・デコの文脈に見出すことができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、モダニズム建築の理念や概念を踏まえて、女性インテリア・デザイナーや建築家、そして小説家たちの想像した空間の歴史的・文化的意義を探る。さらに、これまでの研究成果をまとめて、当初の予定通り、書籍として発表できるように、準備を進めていきたいと考える。
|