2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K18117
|
Research Institution | Tsuda University |
Principal Investigator |
藤波 伸嘉 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90613886)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | オスマン帝国 / ギリシア / 国際法 / 憲法 / 行政法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は本研究課題の初年度ではあるが、本課題はこれまでの研究、とりわけ直近の研究課題である若手研究B「近代オスマン国制史研究―正教徒共同体とムスリム国際法学者を中心に」の延長線上にあるため、本年度も従来の研究の成果を踏まえる形で研究を行なった。 研究実施計画の項に記した通り、公務と家庭の双方で、長期間の在外調査が困難な状況にあること、他方で、本研究が対象とする時期に公刊された史料の多くがウェブ上にて入手できることから、日常的にできる限り史料の収集を行なうことを心掛けた。このかん、特に重点的に調査したのは、世紀転換期にギリシアで活躍した憲法学者サリポロス、同時期にオスマン帝国で法務顧問や大宰相として活躍した官僚政治家イブラヒム・ハック、そしてオスマン国際法・公法学の草分けの一人であるケマルパシャザーデ・サイトらとその著作である。 また、2017年8月には短期間ではあるがトルコ共和国に出張し、イスタンブルの首相府オスマン文書館やイスラーム研究センター附属図書館を訪問して史料の調査及び収集を行なった。この際は現地の新刊書店や古書店も訪れ、貴重な書籍を多く購入することができた。 別項に記す通り、2017年度にはスラヴ・ユーラシア研究センター主催の国際シンポジムで研究発表を行ない、世界各地から参集した研究者と意見や情報の交換を行なった。このほか、やはり別項に記す通り、本研究課題に関わる形で、いくつか論文を執筆することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記の通り、諸般の事情から、本来予定していた長期在外調査はやや遅れ気味ではあるものの、日常的に行なう史料の精読及び分析、そしてそれに伴う研究報告や論文の執筆はほぼ予定通りに進んでいるため、総合的に言えば、研究はおおむね順調に進んでいると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年夏にはトルコ共和国イスタンブルでの在外調査を計画している。これに加え、現在査読中の論文や既に完成済みの共同論集の仕上げの作業が予定される。その上で、史料の精読及び分析の進展を待って、新たな論文の執筆及び投稿を考えている。
|
Causes of Carryover |
夏の在外調査を予定よりも短期間とせざるを得なかったこと、またその費用に前年度の科研費繰り越し分も充当できたことから、浮いた分の金額を次年度使用分に回すこととした。
|