• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ADAMTS9の機能と分化調節メカニズムについての研究

Research Project

Project/Area Number 17K18135
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

茂泉 佐和子 (吉名佐和子)  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00424672)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
KeywordsADAMTS9 / C.elegans / IP3R
Outline of Annual Research Achievements

これまでADAMTS9は細胞外だけではなく、ER内で機能し、ADAMTS9の発現抑制により、ER-Golgi間の蛋白質輸送が阻害されること、この機能はC末端にあるGONドメインが重要であることを見いだした(2012. 発表済み)。細胞内におけるADAMTS9/GON-1の作用点を解明するため、KillerRedを融合したGONドメインをHEK293細胞のゲノムに単コピーで挿入し、緑色光を照射し、GONドメインが失活した直後に起こる細胞の変化を検討した。その結果、GONドメインが失活した直後に、細胞質のカルシウムイオン濃度が上昇することを明らかにした。さらに、インバースタイプのカルシウムセンサーであるIP2.0を用い、そのカルシウムイオンはERから出てきた可能性が高いことを見いだした。
GONドメインがERのカルシウム恒常性維持に関与している可能性が示唆されたことから、IP3Rとの関係を検討した。免疫沈降法を用い実験を行った結果、GONドメインはIP3Rとは結合しなかったが、IP3Rのユビキチン化に関与する分子と結合した。そこで、ADAMTS9の有無によりIP3Rのユビキチン化が変化するか否かを検討した。
またC.elegansを用い、ITR-1(IP3Rの線虫ホモログ)のユビキチン化サイトを置換した変異体を作成した。このitr-1変異体は、gon-1(ADAMTS9の線虫ホモログ)の表現型を一部抑圧することを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に示した通り、ADAMTS9/GON-1と相互作用する分子を見つけ、そのタンパク質の機能から既知のメカニズムとの関連を見いだしたため。

Strategy for Future Research Activity

GWASにより、ADAMTS9 は 糖尿病、加齢黄斑変性、高血圧、動脈瘤、などのリスク遺伝子であることが報告されている。そこで、ADAMTS9/GON-1の細胞内機能と疾患発症との関連を解析する。血管平滑筋などの培養細胞を用い、コラーゲンベース細胞収縮アッセイ等を行うことにより、ADAMTS9の機能阻害により、疾患に関連する表現型が見られるか否かを検討する。

Causes of Carryover

細胞培養と免疫沈降などがスムーズに行えたため、使用した消耗品が少なかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Pathogenetic basis of Takenouchi-Kosaki syndrome: Electron microscopy study using platelets in patients and functional studies in a Caenorhabditis elegans model.2019

    • Author(s)
      Uehara T, Suzuki H, Okamoto N, Kondoh T, Ahmad A, O'Connor BC, Yoshina S, Mitani S, Kosaki K, Takenouchi T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 9 Pages: 4418

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40988-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] UDP-N-acetylglucosamine-dolichyl-phosphate N-acetylglucosaminephosphotransferase is indispensable for oogenesis, oocyte-to-embryo transition, and larval development of the nematode Caenorhabditis elegans.2019

    • Author(s)
      Kanaki N, Matsuda A, Dejima K, Murata D, Nomura KH, Ohkura T, Gengyo-Ando K, Yoshina S, Mitani S, Nomura K.
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 29 Pages: 163-178

    • DOI

      10.1093/glycob/cwy104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The small GTPase ARF-1.2 is a regulator of unicellular tube formation in Caenorhabditis elegans.2019

    • Author(s)
      Kage-Nakadai E, Sun S, Iwata S, Yoshina S, Nishikawa Y, Mitani S.
    • Journal Title

      J Physiol Sci.

      Volume: 69 Pages: 47-56

    • DOI

      10.1007/s12576-018-0617-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Imbalanced Expression of Tau and Tubulin Induces Neuronal Dysfunction in C. elegans Models of Tauopathy.2018

    • Author(s)
      Miyasaka T, Shinzaki Y, Yoshimura S, Yoshina S, Kage-Nakadai E, Mitani S, Ihara Y.
    • Journal Title

      Front Neurosci.

      Volume: 12 Pages: 415

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Analysis of Molecular and Cellular Roles of the GON domain in ER-to-Golgi transport2019

    • Author(s)
      Sawako Yoshina, Shohei Mitani
    • Organizer
      FAOPS
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi