2018 Fiscal Year Research-status Report
ラオスにおける農業協同組合をめぐる経済格差の是正と再生産過程の人類学的研究
Project/Area Number |
17K18150
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
箕曲 在弘 東洋大学, 社会学部, 准教授 (70648659)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ラオス / コーヒー / 貧富の差 / 協同組合 / 家計戦略 / 負債 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、2007 年にフランス開発庁の支援により設立された官製コーヒー協同組合がこの9年間に規模を縮小させた実態に着目し、社会関係や生態環境の村落ごとの差異に配慮しながら、協同組合の規模縮小の原因を探ることにある。さらに、この調査を通して協同組合が実践する新たなコーヒーの生産と取引の仕組みが、農家の経済格差の是正と再生産にいかに作用しているかを明らかにする。 この目的を達成させるために、平成30年度も、引き続き現地調査を行う予定であった。しかし、諸事情により渡航が不可能となった。その代わりに、2回の口頭発表を実施した。一つ目は、平成30年9月22日にシノドス・サークルの招待を受け、「フェアトレードは「等価」な交換を実現するのか―ラオスのコーヒー産地からみる理想の農産物取引」というタイトルの講演を行った。一方、それを修正・発展させた形で、11月23日に国際開発学会第29回全国大会において、「フェアトレードの「前払い」に対する贈与的解釈」という口頭発表を行った。 また、本テーマの経済格差の是正と再生産に関連する問題を、「負債」という概念を用いて分析する試みを開始した。この関係で、平成30年4月28日に、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所において「負債をめぐるポリティクス――アジア,アフリカ,オセアニアの事例から」と題するシンポジウムを、同様の研究関心をもつ仲間と協力して主催した。このシンポジウムでは、3名の発表者と3名のコメンテータを招待する一方、当日が30名ほどの来場者を迎え、活発な議論がなされた。このシンポジウムの発表をもとにした論文は、『白山人類学』22号(平成31年3月31日刊行)の特集として掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた現地調査は実施できなかったものの、年度内に口頭発表3回と論文1本を公開することができた。その点では、研究は順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も予定通り、協同組合縮小の原因、経済格差の是正や再生産への影響を考察するための基礎的なデータを、現地調査により得ていく。平成31年度は、11月に現地調査を行い、今度は仲買人と農民の取引の実態を明らかにする。11月は収穫時期にあたり、多くの仲買人が毎日のように買い付けを行っている。こうした取引の実態をおさえることで、協同組合にはない取引上の利点を明らかにする。これにより協同組合縮小の原因を明らかにできるだろう。同時に、仲買人の取引が、一般に言われるように搾取的であるかどうかをも考察する。これを通して、仲買人が経済格差の是正や再生産にどのようにかかわっているのかを明らかにする。この結果、協同組合を通した取引との共通性や相違性をより深く理解できるようになる。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、予定していた現地調査ができなかったためである。この分は、次年度の11月に現地調査を実施することによって使用する。
|
Research Products
(4 results)