• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on stabilization mechanism of soil organic matter by using perylenequinone pigments

Research Project

Project/Area Number 17K18154
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小林 孝行  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (10551228)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsペリレンキノン / 土壌有機物の安定化機構 / 存在形態 / 地球温暖化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、埋没土壌(古土壌)でも安定に存在するペリレンキノン(PQ)色素の化学構造解析と定量法の開発を行うとともに、土壌中でのPQ色素の分布ならびに安定化機構を解明することを目的とし、下記の結果を得ることができた。
1)DHPQ(4,9-dihydroxypelyrene-3,10-quinone)がPQ色素の主要成分であることを示した。その他のPQとして、モノカルボキシDHPQなどの数種のDHPQ誘導体が含まれることも明らかにした。
2)紫外可視吸光スペクトルを用いたDHPQ単体の含量とDHPQ誘導体含量の同時定量法を確立した。本法にて世界中の様々な表層土壌におけるPQ色素の含量を検討した結果、全土壌でDHPQは検出され、高いところでは100mg/kg程度であった。一方、DHPQ誘導体含量はDHPQ含量の10%以下であったが、PQ色素の生産者のひとつとされる糸状菌の菌核ではDHPQ誘導体含量が高かった。
3)土壌断面におけるPQ色素の垂直分布を検討した結果、鹿児島県の累積火山灰土壌では、約6400年前に表層であった埋没層の方が現表層より高いPQ含量を示した。また、埋没層内でも同色素含量に変動が認められた。この結果より、古環境指標物質としてのPQ色素の有効性が示唆された。
4)逐次抽出を用いてPQ色素の存在形態を検討した結果、PQ色素は腐植酸画分に約80%、ヒューミン画分に約20%分布することを示した。また、PQ色素の多くはピロリン酸可溶のAlおよびFeとともに安定化する可能性を示した。
以上、本研究では、PQ色素の土壌中での分布を明らかにし、長期間に渡ってPQ色素が安定すること、PQ色素の安定には腐植複合体のAlやFeが関係することを明らかにした。今後は土壌中で極めて安定な有機物構造とされる縮合芳香族炭素に占めるPQ色素の寄与などについて検討する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Characterization of the perylenequinone pigments in Japanese Andosols and Cambisol2019

    • Author(s)
      Kobayashi T, Rasmussen C, Sumida H
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 65 Pages: 1-10

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/00380768.2018.1536846

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南九州累積性火山灰土壌の一般理化学性とその土壌分類2019

    • Author(s)
      岩下真理、小林孝行、井上弦、隅田裕明
    • Organizer
      日本ペドロジー学会
  • [Presentation] 土壌中のペリレンキノン緑色色素の構造解析2019

    • Author(s)
      小林孝行、伊藤信靖、袴田航、隅田裕明
    • Organizer
      日本土壌肥料学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi