• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation and improvement of physical properties of IGZO flexible semiconductors prepared by solution method

Research Project

Project/Area Number 17K18177
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

森本 貴明  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 助教 (70754795)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsIGZO / TFT / 溶液法 / X線光電子分光
Outline of Annual Research Achievements

我々は、溶液法を用いたIndium gallium zinc oxide薄膜トランジスタ(IGZO-TFT)の特性向上を目的として研究を行っている。これまでの研究では、酸化物半導体の一種であるIGZOの前駆体溶液を塗布することにより、フレキシブル半導体としては高い電子移動度を持つTFTを作製できることが明らかになった。一方、その作製条件の最適化はまだ不十分であったため、本研究では、IGZO膜作製における焼成温度、GaおよびIn比率が電気特性に与える影響を解明した。(1)In:Zn=2:1に保ちつつGa比率を0~80%の範囲で設定、(2) Ga:Zn=1:3に保ちつつIn比率を0~100%の範囲で設定、あるいは (3) Gaを加えず、In比率を(2)と同様に設定したIGZO薄膜を作製し、In,Ga比率が電気特性に与える影響を評価するとともに、その原因を、物性評価により調べた。
上記薄膜の電気特性を評価した結果、In比率が20~60%、Ga比率が0~20%の場合TFT特性を示すことが分かった。この範囲よりGa比率、Zn比率が大きい場合は絶縁性が増しオンせず、逆に、In比率が大きいと、導電性が増し常にオンとなる傾向がみられたが、例外として、In=100%の時にはTFT動作がみられた。
次に、XPS測定を行った結果、In比率の低下、あるいはGa比率の上昇により、格子酸素が減少し、酸素空孔などの欠陥が増加する。これを前述の結果と併せると、酸素空孔が少ないサンプルほどオン電流が大きいという傾向がわかった。これは、酸素空孔がドナーとしてではなく、電流を阻害する電子散乱として作用する可能性を示している。なお、焼成温度が低くGa 比率が高いほど酸素空孔が多いのは、本実験では300℃という比較的低温で焼成したために、Gaが酸化せずIGZOの形成が不十分となったためと考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of ultraviolet photon irradiation and subsequent thermal treatments on solution-processed amorphous indium gallium zinc oxide thin films2018

    • Author(s)
      Yuki Takamori, Takaaki Morimoto, Nobuko Fukuda, and Yoshimichi Ohki
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 8 Pages: 115304~115304

    • DOI

      10.1063/1.5049618

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of UV Irradiation and Annealing on the Oxygen Vacancies in Solution-processed IGZO Thin Films2018

    • Author(s)
      Yuki Takamori, Takaaki Morimoto, Nobuko Fukuda, and Yoshimichi Ohki
    • Journal Title

      UVSOR activity report 2017

      Volume: 45 Pages: 127

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 溶液法IGZO中の酸素空孔密度の組成比依存性および深さ分布2019

    • Author(s)
      森本貴明,楊宜橙,福田伸子,大木義路
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高誘電率無機結晶に現れるテラヘルツ吸収帯2018

    • Author(s)
      森本貴明,大木義路
    • Organizer
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 溶液法IGZO薄膜の組成比と焼成温度が電気特性に与える影響2018

    • Author(s)
      森本貴明,楊宜橙,福田伸子,大木義路
    • Organizer
      2018年 放電学会年次大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi