• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

男子サッカー選手におけるGroin Pain発生要因の多角的検討

Research Project

Project/Area Number 17K18312
Research Institution福井医療短期大学

Principal Investigator

菅野 智也  福井医療短期大学, 医歯学系, 准教授 (20639455)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsgroin pain / サッカー / 股関節骨形態 / キック動作
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、男子サッカー選手に発生率が高いとされる鼠径周辺部痛(GP)発生の原因について、発育に伴う骨の器質的変化および特徴、股関節筋力、股関節可動域、キック動作のキネマティクスおよびキネティクスから明らかにすることである。
2018年度は、社会人男子サッカー選手および大学男子サッカー選手20名を対象に、放射状MRI撮影によるα角の計測および股関節MRI撮影・大腿骨顆部MRI撮影による大腿骨前捻角・寛骨臼前捻角の計測を行った。また、本年度はHAGOSを用いたアンケート、等速性筋力測定装置を用いた180°・300°/secそれぞれの股関節筋力(内・外旋、内・外転)、股関節関節可動域測定、3次元動作解析装置を用いたキック動作の測定を行った。特にキック動作においては、先行研究で散見される正面へのキックだけではなく、フリーキックやセンタリングなどで多く使われる、左右の的を狙ったインフロントキックの計測も実施した。このデータを解析することにより、GPの既往の有・無両群におけるキック動作の特徴やインパクト時の重心位置の特徴、骨形態との関連性などあらたな知見が得られることが期待できる。
また、第44回日本整形外科スポーツ医学会学術大会にて社会人サッカー選手におけるGP既往有無とMRI撮影による大腿骨前捻角の関係について成果を発表した。さらに、大腿骨前捻角に加え、寛骨臼前捻角およびα角の知見を加えた成果を第45回日本整形外科スポーツ医学会へ演題登録を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

社会人男子サッカー選手に加え、大学男子サッカー選手50名から研究への参加に同意が得られたが、チーム関係者と選手との連絡・調整ミスもあり、研究設定日に研究を実施できなかったことが大きな原因の一つである。また、加えて高校男子サッカー選手30名からも研究参加の同意が得られたが、日程が合わず研究が実施できなかったことも理由として挙げられる。さらに、研究への参加条件として別施設でのMRI撮影を挙げており、MRI撮影可能な日程も診療等の都合によりかなり限局されたことも要因として考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、早期から対象チームへの研究協力要請を行い、日程調整等の問題が生じないよう努める。また、ユース年代(中学生)の対象者の確保が未だ行えていないため、県内外問わず広く研究への協力要請を進めていき少しでも多くのデータ蓄積を目指す。
また、成果報告については、現段階で得られたデータを早急に解析し、学会発表・論文作成へと繋げる。

Causes of Carryover

2018年度は予定していた対象数に満たなかったため、人件費・謝金・MRI撮影料等が予定を下回り、当該年度使用額に満たなかった。
2019年度は、対象者数の更なる蓄積を目指し、人件費、謝金、MRI撮影料に使用する予定である。また、研究に関わる消耗品や国際学会への演題登録の際の英語抄録のネイティブチェックに使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 男子サッカー選手の鼠径周辺部痛既往と大腿骨前捻角の関係2018

    • Author(s)
      菅野智也、東伸英、林正岳
    • Organizer
      第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi