• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding heterogeneity within cell population in the process of acquiring anti-cancer drug resistance

Research Project

Project/Area Number 17K18359
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

間木 重行  東邦大学, 医学部, 助教 (90708546)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords乳がん / 薬剤耐性 / 一細胞解析
Outline of Annual Research Achievements

がん細胞が薬剤耐性を獲得する過程は、治療前の安定生存が可能な状態から、抗がん剤の暴露により様々な状態の細胞が出現し、後に生き残った耐性細胞が別の生存状態を保つ一連の変化と捉えることが出来る。本研究は、どの分子の発現や活性化状態がどのタイミングで不均一になるかを1細胞計測実験と多変量解析を用いて計測し、一連の過程を数理モデルにより理解することで、乳がん細胞が抗癌剤耐性を獲得する過程における細胞集団内のばらつき(=不均一性)がもたらす意義に関する新たな知見の取得を目的とする。
これまで本計画において、ER阻害薬タモキシフェン(TAM)を持続暴露したヒト乳がん由来細胞の細胞増殖率の変化およびRNA-seqの結果から、投与後3週ー6週にかけて起きるG1期停止に伴ってFOXO経路およびオートファジー関連分子の発現が上昇していることを見出している。
令和元年度は、これまでの研究結果を受けて未投与群・タモキシフェン持続投与3週、6週、9週の4群の一細胞遺伝子発現解析を行なった。その結果、薬物投与後3~6週において上述のFOXO、オートファジー経路関連遺伝子の発現の不均一性が増大していることを見出した。また、9週目の耐性を獲得した細胞はヒストン脱メチル化酵素の発現が高い間葉系細胞に変化したタイプと、オートファジー活性や幹細胞マーカー発現の高いタイプの2タイプに遷移することを見出し、耐性前駆細胞から2種類の耐性細胞へ遷移する過程および制御分子が予測された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidad Nacional Autonoma de Mexico(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      Universidad Nacional Autonoma de Mexico
  • [Int'l Joint Research] University College Dublin(アイルランド)

    • Country Name
      IRELAND
    • Counterpart Institution
      University College Dublin
  • [Presentation] A comprehensive model of heterogeneous cell cycle responses2019

    • Author(s)
      Imoto H, Ebata K, Magi S, Zhang S, Okada M
    • Organizer
      The 57th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時系列・一細胞解析による抗がん剤耐性獲得過程の理解2019

    • Author(s)
      間木重行, 奇 世媛, 鵜飼正雄, 鈴木 穣, 岡田眞里子
    • Organizer
      日本バイオインフォマティクス学会 2019年年会・ 第8回生命医薬情報学連合大会
  • [Presentation] 時系列・一細胞解析による抗がん剤耐性獲得過程の理解2019

    • Author(s)
      間木 重行
    • Organizer
      新学術領域研究「数理シグナル」 第3回 若手ワークショップ
  • [Presentation] 時系列・一細胞解析から見える抗がん剤耐性獲得過程2019

    • Author(s)
      間木 重行
    • Organizer
      大阪大学蛋白質研究所セミナー 「がん研究の新機軸」
    • Invited
  • [Presentation] オートファジーが関与する抗がん剤耐性獲得過程の数理モデル解析2019

    • Author(s)
      間木 重行
    • Organizer
      令和元年 「数理シグナル」 領域推進会議
  • [Presentation] Model-based identification of ErbB network principles among cell types2019

    • Author(s)
      Imoto H, Ebata K, Zhang S, Magi S, Okada M
    • Organizer
      The 20th International Conference of Systems Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A NF-κB - p38 MAPK crosstalk shapes oscillatory gene expression2019

    • Author(s)
      Michida H, Ando M, Magi S, Okada M
    • Organizer
      The 20th International Conference of Systems Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A hybrid mathematical model for design and optimization of tamoxifen treatment in MCF-7 breast cancer cells2019

    • Author(s)
      Dominguez-Huttinger E, Magi S, AntoniA A, Ortiz O., Ramirez A.R., Okada M
    • Organizer
      The 20th International Conference on Systems Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crosstalk between the estrogen receptor and ErbB signaling pathways in breast cancer cells2019

    • Author(s)
      Zhang S, Magi S, Okada M
    • Organizer
      the 78th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi