2019 Fiscal Year Annual Research Report
Some studies of Japanese letters from pre-modern to early times of modern
Project/Area Number |
17K18493
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
池澤 一郎 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70257228)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 秀行 跡見学園女子大学, 文学部, 兼任講師 (50146198)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 近世近代の書簡 / くずし字草書 / 定期的研究会の開催 / 資料の写真と翻刻の併載 / 大学院生と留学生 / 公刊された書簡集 / 参加者書簡解読力の向上 / 研究成果の公刊 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も従前の二年間の研究期間同様、毎月二、三回定期的に近世近代の書簡文を解読するための研究会を行い、大学院生と美術館、博物館学芸員、図書館司書、留学生の参加を見た。参加者の間で、交替で読んだ具体的資料は、東京国立博物館所蔵『尺璧帖』(近世期の著名な文化人の書簡集)、世田谷区立郷土資料館所蔵『一人一簡』(明治期漢学者の書簡集)、福島県立博物館所蔵の安積艮斎等に関連する書簡集などである。『尺璧帖』については、研究期間中に通読し、さらに校正をしながら二度目の通読を終えようとしているが、並行して、書簡の中に登場する、書名、人名を調査して註を加えている。さらに、研究代表者と研究分担者とは近世近代の版行された書簡集の整理や、翻刻につとめた。具体的には代表者池澤は『和漢対照書札』、『和漢対照書札 二編』を写真とともに全体に翻刻と訳注とを添えて、学術雑誌に発表している。分担者岩田秀行は近世近代の刊行された書簡集のリストを作成した。これらの個別の研究、あるいは集団による研究会によって、参加者のくずし字や草書で記された書簡文の解読能力は大きく向上している。さらにこの研究成果を正確な翻刻に解説や語注を添えて、原資料の写真とともに公刊し、くずし字や草書の書簡文を解読することが、日本の人文科学研究のあらゆる研究分野に対して必須のことであるとの認識を普及させようと企図している。しかしながら、研究対象の主軸に据えた『尺璧帖』を所蔵機関が定期的に展示するために、公刊するための写真撮影を進めることが出来ず、研究期間内には公刊を果たせなかった。ただ今度とも公刊のための努力は続けて行くし、他の資料については公刊の見通しも立っているので、研究期間終了後も孜孜として個別の研究と研究会の開催は続けて行く所存である。
|
Research Products
(7 results)