2020 Fiscal Year Annual Research Report
Study of Listening Comprehension of Japanese Learners Aiming to Develop a Japanese Dictionary for Listening
Project/Area Number |
17K18503
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
野田 尚史 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (20144545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松崎 寛 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10250648)
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 日本語学習者 / 辞書 / 日本語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本語を母語としない日本語学習者が日本語の日常会話を聴き取るとき,既存の辞書はほとんど役に立たない。わからない表現を辞書で調べても,辞書に載っていないことが多いからである。この研究は,日本語聴解用辞書の開発を最終目的として,日本語学習者に日常会話の音声を聞いてもらい,学習者がどのように誤って聴き取っているのかを明らかにするものである。 昨年度,ベトナムで実施する予定だったベトナム語話者に対する調査が新型コロナウィルス感染拡大の影響で中止になったため,調査を今年度に延期するため補助事業期間を1年延長したが,本年度も同様の理由で実施することができなかった。 そのため,今年度はこれまでドイツ語,オランダ語,スペイン語,中国語,ベトナム語などを母語とする学習者に対して国内外で行った調査データの文字化や整理,分析などを進めた。その結果,学習者の聞き誤りのタイプとしては,「手配したのです」を「でかい人です」のように別の音声で聴き取るもののほか,「周り」を「マリ」と聴き取る音声の脱落,「所作」を「しょうさ」と聴き取る音声の添加,「もう嬉しい」を「もくれしい」という語だと聴き取る不適切な区切りなど,多くの事例を分析することができた。 研究成果としては,「スペイン語アルファベットによる日本語音声表記」という論文を発表した。なお,新型コロナウィルス拡大の影響で,2020年8月に16th International Conference of the European Association for Japanese Studiesで行う予定だった口頭発表「日本語学習者の聴解困難点調査に基づく「わかりやすい日本語」の提案」は1年延期された。また,2020年9月にアジア人材還流学会ハノイセミナー2020で行う予定だった口頭発表「日本語学習者の聴解困難点」は2年延期された。
|
Research Products
(10 results)