2019 Fiscal Year Annual Research Report
3D imaging of chambers in tumulus by muon tomography using nuclear emulsion detector
Project/Area Number |
17K18521
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
石黒 勝己 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 特別研究員 (60766377)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 大和の考古学 / 古墳時代 / ミューオンラジオグラフィー / 三次元計測 / 宇宙線物理学 / 放射線 / 埋葬施設 / 非破壊検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
まず技術開発として検出器の改善をした。原子核乾板はフィルムを高感度化し、宇宙線にも感度を持つように開発したものである。問題点として温度耐性に問題がありフィルムが次第に黒化して性能が悪化、最終的に用いれなくなる事があった。原因がフィルムの遮光パッキング材から発生するガスにあることを発見したためその心配の無い無添加ビニール素材によってパッキング袋を作成した。その結果、計測時期、期間の制限がなくなり、分解能の低下が起こらなくなった。 さらに、フィルムを効率よく生産できる乳剤塗布装置を開発した。これによって従来の約4倍のスピードでフィルムを作成できるようになり複数箇所からのステレオ計測の実施が容易になった。その他以下のような技術開発も行った。 1.フィルムの乳剤への添加薬品を研究し高感度化した。2.フィルム設置方法の最適化。3.シミュレーターの開発 これらを用いた計測成果として第一に春日古墳の3D画像化を行った。春日古墳(奈良県斑鳩町)において計測を行い石室によるものと思われる内部空洞を検出、さらに解析をすすめて3D画像化を行った。結果を春日古墳検討委員会および日本文化財科学会で発表し、考古学の議論に役立てることが出来たので大きな意義があった。第二に西乗鞍古墳(奈良県天理市)の計測を行った。西乗鞍古墳の埋葬施設位置の決定を複数地点からのミューオン計測による立体解析によって行った。結果として埋葬施設が後円部二段目にあり、大きな埋葬施設が作られている可能性が高いことがわかった。この結果は他のグループによる別の物理探査の結果とも比較研究しており、広範囲に波及して重要な成果となった。また、展望として計測対象の外形を精密に測定してミューオン計測との比較を正確に行うという課題があるが、最終年度には以下の対象でも内部画像化を行った。 1.箸墓古墳の計測。2.日本の古い塑像の内部計測
|
Research Products
(4 results)