2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K18562
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大竹 文雄 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (50176913)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | オキシトシン / 競争選好 / 利他性 / 労働市場 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、特に出産後の女性が多くさらされるオキシトシンが競争選好・利他性に与える影響について、医学分野との共同研究を通じて明らかにする。具体的には、ランダム化二重盲検によるオキシトシン点鼻薬の単回投与によって、経済実験における被験者の競争的環境の選択行動に変化が出るかどうかを検証した。オキシトシンは、中枢神経系における愛着形成や利他的行動と相関を持つことが知られている。したがって、競争相手に対する信頼、愛着、利他性などのオキシトシンと関わりの深い感情が競争参加への選好に影響を与えている可能性がある。そこで、本研究では、経済実験を通じて、オキシトシン投与が被験者の競争選好と信頼に与える影響のメカニズムを明らかにし、競争環境の選択を促す仕組みについて明らかにする。 競争選好を計測する経済実験は、Niederle and Vesterlund(2007) によって開発されたこの分野の標準的な手法を用いた。オキシトシンを 92 人、プラセボを 92 人に投与し、被験者間で比較するデザインとした。経済実験は、オキシトシン投与の先行研究と同様、健常な成年男子のみを対象として行った。 オキシトシンの増加によって、共感性が高くシステム思考が低い人は競争を好まなくなることが明らかとなった。また、オキシトシン投与によって、信頼行動が増加することが本研究においても確認できた。特に、自閉症傾向が見られない人について、オキシトシン投与によって信頼行動が増加することを明らかにした。 以上の男性を実験参加者とした実験は平成29年度に終了し、平成30年度はこの結果を論文にする作業と女性実験参加者を対象とした実験を行うために、倫理審査の準備作業に費やした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初2017年度に予定していた実験をすべて終了し、実験参加者の共感性やシステム思考、自閉症傾向によってオキシトシンの投与による競争選好や信頼に対する影響が異なるという発見をした。また、唾液中のオキシトシン、コルチゾール、テストステロンを計測し、オキシトシン投与群と対照群で変化を確認した。さらに、研究成果をいくつかのセミナーで報告した。実験結果をもとに論文を作成し、学術雑誌に投稿し審査中である。 産婦人科の研究グループの協力を得て、2018年度には当初予定していなかった女性の実験参加者による実験を行うという計画であったが、倫理審査のための準備に時間がかかり、倫理審査の完了予定が2019年度になったため、研究期間を延長した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、2017年度に男性実験参加を対象にして行った実験と同様のものを、女性の実験参加者を対象にして行う。2018年度にこの実験を行う予定であったが、倫理審査のための準備に時間がかかり、倫理審査の完了予定が2019年度になった。 研究の具体的内容は、標準的に用いられている競争選好と信頼度を計測する経済実験を行う。実験の手順は以下の通りである。実験参加者は匿名の2人のグループにランダムに分けられたのち、つぎのタスクを行う。(1)投与セッション:オキシトシンもしくはプラセボ点鼻薬を投与し30分間待機する。(2)歩合給報酬タスク。(3)トーナメント給報酬タスク。(4)報酬制度選択付きタスク(個人)。(5)報酬制度選択付きタスク(ペア)。(6)対人間の信頼ゲーム。(7)対コンピューターの信頼ゲーム。 報酬制度選択付きタスクにおける報酬制度の選択にオキシトシンの投与が影響するか否かを統計的な手法で検定する。また、信頼ゲームでの社会選好がオキシトシン投与によって影響されるかを検証する。さらに、利他性、互恵性などについてのアンケート調査を行う。 オキシトシンとプラセボの投与は、ランダム化二重盲検試験で行う。オキシトシンを50人、プラセボを50人に投与し、被験者間で比較するデザインとする。 オキシトシン投与セッションを含む経済実験は、オキシトシン投与の先行研究と同様、健常で妊娠していない成年女子のみを対象として行う。これは、オキシトシンには子宮収縮作用が認められるため、妊娠中の女性には流産のリスクがあることが理由である。このリスクに対処するために、産婦人科の医師のグループに研究に参加してもらう。
|
Causes of Carryover |
2018年度に倫理委員会の承認が得られると想定して研究を開始したが、倫理委員会のための予備審査に当初の想定以上に時間がかかった。これは、医学的な臨床研究についての基準が変更になったため、新しい基準での倫理委員会の審査がほとんど行われていない状況になったことが原因である。倫理委員会の承認が得られた段階で実験を開始する予定である。
|