• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Crossmodal sensary education space for highrisk neonatal infant brains

Research Project

Project/Area Number 17K18648
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

小柴 満美子  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (90415571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 秀雄  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10250226)
國方 徹也  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50195468)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords感覚クロスモダル機能 / 生体リズム / 社会性情動の可視化 / 環境と生体 / 脳神経発達 / 視覚・聴覚・体性感覚 / 生涯発達 / 高感受性期学習
Outline of Annual Research Achievements

IT関連技術の劇的な革新を迎えた現代において、全人間の中核的課題、心身の生涯発達の支援にいかに寄与できるかが鍵である。本課題は、人間の生涯の発達に影響を与える可能性のある最初期段階の高感受性期学習が仮説される神経系発達の支援IT開発を目指した。胎児期に早産で生まれた新生児が多様な視・聴・体性感覚信号として受容する可能性のある物理および社会環境変動値と、児の行動・生理応答を、ストレスフリーで恒常的かつ包括定量的に捉えるベッドサイドの臨床計量システムを試作することを目指した。新生児集中治療室(NICU)に入院する患児を対象として、生体情報では、脈や酸素飽和度の他、成育を支援する保護者への情動を伝える行動手段とみなせる泣き声や複数の体部の運動と体温、また、児が滞在する保育器内の複数の光波長帯域環境、臨床音響環境の周波数分布、保育器の内と外の温熱差異や気流環境の変動を、24時間以上~2週間、32名の協力者を対象にデータを取得した。多様な生体と環境因子間が交絡する相関性を探索した結果、まず、各指標の変動値は、それぞれ特異的な周期的パターンと周期因子の変動、周期の明瞭性に差異があることが可視化された。環境と生体指標間の変動相関を、臨床情報を参照しながら探索したところ、泣き声や体部各所の運動複数指標、循環器系状態が、療育中の社会かつ物理的ライフイベントに強く影響を受けたこと、体温生理変動は屋内外とは異なる周期性を示すこと、周期性の不明瞭化に週齢や病態が関わることが示唆されるようになった。並行し、中枢神経発達を規定し得る指標探索として、脳MRイメージング法のうち、水素分子の拡散尖度強調画像Diffusion Kurtosis Imaging(DKI)法により、中脳、視床、大脳への順に発達する推移の可視化を得た。また、生涯発達の包括視として、対局齢の高齢期の視聴覚と情動機能発達の示唆を得た。

Remarks

こどもの発達において、多様な感覚に身をおくことができないコロナ自粛HOME STAYは脳発達のハイリスク状態です。そこで、2020年こどもの日に、日本の遠隔地をICTで繋いで試みた、オンライン・プレーパーク 「つくりんたっち(つくる+in touch 通じる)」の報告です。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Wisconsin University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Wisconsin University
  • [Journal Article] Elderly Body Movement Alteration at 2nd Experience of Digital Art Installation with Cognitive and Motivation Scores2020

    • Author(s)
      Ting Tao, Ryota Sato, Yusuke Matsuda, Jumpei Takata, Fijun Kim, Yukio Daikubara, Koji Fujita, Kotaro Hanamoto, Fumio Kinoshita, Ricki Colman, Mamiko Koshiba*
    • Journal Title

      J

      Volume: 3 Pages: 138-150

    • DOI

      doi.org/10.3390/j3020012

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preterm infant vocal behavior and SpO2, pulse rate modulation in neonatal intensive care unit.2019

    • Author(s)
      Ting Tao, Hayato Sakurai, Hiroko Kakei, Kayo Morita, Masakazu Honda, Yoshimasa Kamei, Hideo Yamanouchi, Tetsuya Kunikata, Mamiko Koshiba*
    • Journal Title

      Stress Brain and Behavior

      Volume: 1 Pages: 36-42

    • DOI

      org/10.34417/sbb.1.1.36

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A cherry tree’s stress and recovery by inclusive intervention. Cerasus ×yedoensis (Matsum.) Masam. & Suzuki ‘Somei-yoshino’2019

    • Author(s)
      Yoshiaki Hayakawa, Mamiko Koshiba*
    • Journal Title

      Stress Brain and Behavior

      Volume: 1 Pages: 43-47

    • DOI

      org/10.34417/sbb.1.1.43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Animal models of major depressive disorder and the implications for drug discovery and development.2019

    • Author(s)
      Demin KA, Sysoev M, Chernysh MV, Savva AK, Koshiba M, Wappler-Guzzetta EA, Song C, De Abreu MS, Leonard B, Parker MO, Harvey BH, Tian L, Vasar E, Strekalova T, Amstislavskaya TG, Volgin AD, Alpyshov ET, Wang D, Kalueff AV.
    • Journal Title

      Expert Opin Drug Discov.

      Volume: 14(4) Pages: 365-378

    • DOI

      10.1080/17460441.2019.1575360.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 創発性・協働性を促す外遊び中の発話の園児間構造分析が示唆する発達2019

    • Author(s)
      金澤 亮、Kevin Jay Singh、鈴木 崚介、花 朱迪、陶 てい、横田 澄絵、久保田 健夫、仙田 満、谷口 新、大豆生田 啓友、小柴満美子*、渡辺 英則、張山 昌論
    • Organizer
      こども環境学会2019年大会(九州)
  • [Presentation] 自動画像処理に基づく遊び運動発達診断AI開発の試みと出張プレーパーク分析検証2019

    • Author(s)
      Kevin J.S. Anajee Singh、花 朱迪、鈴木 崚介、金澤 亮、横田 澄絵、陶 てい、 大豆生田 啓友、久保田 健夫、渡辺 英則、張山 昌論、仙田 満、小柴満美子*
    • Organizer
      こども環境学会2019年大会(九州)
  • [Presentation] サル・モデルの行動定量分析が示す遊具の有無の社会性への影響2019

    • Author(s)
      依田真由子,小澤慎平、山内 秀雄、國方 徹也, 亀井良政, 久保田健夫, 小柴満美子
    • Organizer
      こども環境学会2019年大会(九州)
  • [Presentation] 胎児期新生児の音声分析で予測する昼・夜の環境温度感受性と酸素飽和度・脈拍数への影響2019

    • Author(s)
      陶 てい;、櫻井 隼人、筧 紘子、森田 佳代、本多 正和、山内 秀雄、國方 徹也、小柴 満美子*
    • Organizer
      こども環境学会2019年大会(九州)
  • [Presentation] 抗重力協調運動の発達を促す簡易組み立て式ヤグラ遊具の開発と出張プレーパーク検証2019

    • Author(s)
      花 朱迪、Kevin Jay Singh、鈴木 崚介、金澤 亮、陶 てい、小川佳代、小川勝巳、小川龍馬、小川龍飛、小川璃織、中島 寿子、川﨑 徳子、高田 和宜、横田 澄絵、仙田 満、小澤紀美子、大豆生田 啓友、久保田 健夫、渡辺 英則、張山 昌論、小柴満美子*
    • Organizer
      こども環境学会2019年大会(九州)
  • [Presentation] 新生児集中治療室保育器の包括的恒常計測IT化の試み2019

    • Author(s)
      陶 てい;、櫻井隼人、筧紘子、森田佳代、本多正和、山内秀雄、亀井良政、國方徹也、小柴満美子
    • Organizer
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 非鎮静下のNICU入院児のDiffusion Kurtosis Imaging (DKI)による早期脳神経発達評価2019

    • Author(s)
      櫻井隼人、花朱迪
    • Organizer
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 母乳育児障害と介入法検証のための霊長類コモン・マーモセット・モデルの確立2019

    • Author(s)
      依田真由子、國方徹也、亀井良政、小柴満美子
    • Organizer
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 小児の共創機能発達の定量可視化技術開発2019

    • Author(s)
      ヌールダニアビンティモハマドアスリ、小柴満美子
    • Organizer
      日本機械学会 中国四国支部第58回
  • [Book] 周産期医学2019年49巻増刊号周産期相談310お母さんへの回答マニュアル第3版「耳の後ろにぐりぐりがありますが、これは何ですか?」2019

    • Author(s)
      國方徹也
    • Total Pages
      736
    • Publisher
      東京医学社
  • [Book] 周産期医学2019年49巻増刊号周産期相談310お母さんへの回答マニュアル第3版「鼻づまりで苦しそうにみえるのですが、どうすればよいですか?」2019

    • Author(s)
      國方徹也
    • Total Pages
      736
    • Publisher
      東京医学社
  • [Book] 周産期医学2019年49巻増刊号周産期相談310お母さんへの回答マニュアル第3版「しょっちゅう鼻がぐずぐずして、くしゃみも多いです。風邪ですか?」2019

    • Author(s)
      國方徹也
    • Total Pages
      736
    • Publisher
      東京医学社
  • [Remarks] いえにいる こどもたちへ オンライン・プレーパーク つくりんたっち

    • URL

      http://www.children-env.org/magazine/blogs/blog_entries/index/23?page_id=4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi