• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

An interdisciplinary study between the philosophy of science and cognitive psychology for consumer literacy education improving the ability of critical thinking

Research Project

Project/Area Number 17K18673
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

石川 幹人  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授 (20298045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 聡  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (30262679)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords科学教育 / 科学リテラシー / 消費者教育教材 / 二重過程理論 / 科学性評定 / 疑似科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、昨今問題が大きくなっている疑似科学商法に対抗する消費者リテラシーを市民に形成させること、フェイクニュースを見分ける科学的見方を習得することを目的にしている。その目的達成のため、一般市民でも科学と疑似科学を識別できる科学性評定法の確立、一般市民が発動しやすい直感的思考を抑制して科学性評定を駆使できる合理的・批判的思考を促進する方法の確立を目指した。これまでの科学哲学および認知心理学の知見を応用し、この問題に対する消費者リテラシー教育および科学リテラシー教育を実現する教材サイトを構築してきた。
具体的には、これまで科学哲学の分野で語られてきた「科学性を評定する基準」を、一般市民が理解できるような身近な事例に落とし込んで教育を行う教材を開発した。同時に、科学哲学や認知心理学の専門用語を理解する教材や、疑似科学広告に当てはめて科学性の重要さを理解する教材を開発して、消費者教育用教材サイトとして充実させている。本教材サイトは当初の計画通り、理解度チェックテストとともに公開(Gijika.comの「科学性評定方法の学習」コーナー)されている。加えて、教材効果については、科学的知識の理解度をクラウドソーシングによる比較対照実験にて効果実証した(消費者教育学会誌に論文掲載済み)。さらに、事前の先入観によって消費者の科学リテラシー学習が妨げられることが実証されたうえ、それを避ける教材作成法を考案している(科学教育学会誌に論文掲載済み)。認知心理学で定評のある二重過程理論についてもこの疑似科学問題への応用研究を進め、直観性にもとづく認知バイアスやヒューリスティックなどの知見を採り入れた授業を行い、その効果を検討した。受講生278名で関連変数を継続して測定した結果、批判的思考態度は全般的に有意な向上が見られたが、他の測定変数との交互作用も見られ、批判的思考概念の複雑性が示唆された。

Remarks

上記Webページに、教材や学習達成度チェックテスト、用語解説、発表業績一覧等が掲載されている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 教材利用者が有する先入観が科学教育に与える影響2019

    • Author(s)
      山本輝太郎・石川幹人
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 43 Pages: 373-384

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 疑似科学的言説に対する消費者リテラシー向上を目的としたオンライン教材の開発2019

    • Author(s)
      山本輝太郎・石川幹人
    • Journal Title

      消費者教育

      Volume: 39 Pages: 43-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 疑似科学を信じる心理~クリティカルシンキングを育てるために2019

    • Author(s)
      菊池聡
    • Organizer
      理数系学会教育問題連絡会シンポジウム
  • [Remarks] 疑似科学を科学的に考える

    • URL

      https://gijika.com/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi