• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Design of flipped classroom and its educational effect in medical college

Research Project

Project/Area Number 17K18680
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

成瀬 均  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00208092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 敬子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (50309449)
今西 宏安  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60340957)
鈴木 敬一郎  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70221322)
小濱 華子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80529222)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords反転授業 / 研究医 / CBT / 総合試験
Outline of Annual Research Achievements

前年度において反転授業のプログラムは確立した。すなわち通常の授業は受講せず、各科目試験を受験する義務も免除されており、そのかわり医学教育センターから与えられた課題を前もってテキストやビデオを使用して自己学修し、そのあとセンター教員が筆記試験および口頭試問を行い、さらに試験のフィードバックを行う。研究医コース学生の義務はCBT、総合進級試験、の他は学年全員が参加するチーム基盤型学修(TBL)と倫理的な講義のみが通常コースの学生と共通であり、他は参加義務を免除されている。研究医コースで反転授業プログラムに同意した学生は、全員脱落することなく、すべての反転授業プログラムを終了した。その結果、前年度反転授業のプログラムをを受講した研究医コースの学生は30年度にCBTと本学独自の総合試験(進級総合試験)を受験した。研究医コースの学生はいずれも試験に合格し進級した。同時にその下の学年で反転授業に同意した研究医コースの学生は昨年度と同様の反転授業のプログラムをを受講し、全プログラムを終了した。今年度この時点で1回目の解析中であるが、少なくとも不合格者がいないことより非劣勢を証明できたと考える。しかし例数が少ないため、まだ統計的に有意な結果は出ないので、来年例数を増やして2回目の解析を行う予定である。また研究医コースと友情のプログラムの学生では個体数の差が大きいため、群間比較ではない解析方法の変更も検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究医の希望者が少なかったり、反転授業に参加しない学生がいたりするため、思うように例数が集まらず、次年度に2回目の解析を行う予定である。また群間比較ではない別の解析法も臨床研究支援センターと相談して検討中である。さらに上の学年のデータも加えることも計画している。

Strategy for Future Research Activity

研究医と普通コースの学生間で成績の差があるかどうかを検討すると同時に、当該学生が研究医に適しているか否かを判別したい。そのためには個人的学修量(時間)、研究と自己学修のエフォート比などを来カートスケールを用いてアンケート調査するか、あるいはインタヴューにて解析したい。さらに最終年度となるので、学年を広げることで卒業試験や国家試験の成績と目的変数として解析することも試みたい。

Causes of Carryover

研究医コースの応募が少なかったこともあり、パソコン関係の購入が予想よりも少なかったが、次年度も適正な使用を心がける予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi