2017 Fiscal Year Research-status Report
Visualizing Learners' Difficulties in English Reading using Biological Signal Measurement
Project/Area Number |
17K18683
|
Research Institution | Nagaoka National College of Technology |
Principal Investigator |
土田 泰子 長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (30455125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹部 啓輔 長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (10303710)
外山 茂浩 長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (60342507)
村上 祐貴 長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (70509166)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 視線計測 / 脳波 / 英文読解 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、のべ18名の被験者に対して、レベル分けされた英文を用いて視線と脳波の計測を行い、平常時のデータとの比較を行った。具体的には、視線については5段階にレベル分けされた日本語と英語の文章について、読書中の視線を3分間程度計測し、停留・逆行の頻度を分析した。脳波については5段階にレベル分けされた英語の文章と日本語の文章を用いて、1分間の黙読中と、その後1分間の閉眼・安静状態における脳波を計測し、α波とβ波の値の変化を分析した。脳波および視線の計測において本研究助成により購入した機器を使用し、異なるレベルの英文および日本語文を読む時のデータを解析して比較した。 視線については、被験者の英語力による差異だけでなく、フィクション・ノンフィクションといった英文のジャンルの違いによっても、視線の停留や逆行、リーディングスピードに差が生じる傾向があることが明らかとなった。脳波については、読解力に関する自己評価と実際の計測結果に相関があるといえる傾向が見受けられ、また日本語の文章を読む際の読解力と英文を読む際の読解力にも相関があるのではないかと考えられる傾向が見受けられた。 これらの成果について、平成29年度(第27回)電気学会東京支部新潟支所研究発表会(11月10日、新潟大学)および第23回高専シンポジウム in 神戸(1月27日、神戸高専)で発表を行った。 今後は被験者を増やしながら実験を継続し、視線に関するデータと脳波に関するデータを統合的に解析することにより、英語力を即時的に判定できるシステム開発を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度における被験者数は予定した人数より少なかったが、視線と脳波の計測については順調に行われ、基礎的なデータを収集することができている。得られたデータについてパターン分析を行うことを目的とした自己組織化マップの作成については、関連機器の導入が完了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は視線・脳波・脈波の同時計測を行い、個々のデータに関する個別の解析に加えて、自己組織化マップを用いることで得られたデータを統合的に分析し、生体信号による英語力判定の基本システムを構築することを目指す。
|
Research Products
(2 results)