2021 Fiscal Year Annual Research Report
The development of peer education system using "connected AI" to co-create safety knowledge among school children
Project/Area Number |
17K18691
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
大野 美喜子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (80715730)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 傷害予防 / 学校安全 / 安全教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「繋げる人工知能」を用いて、複数の学校で児童が主体的に傷害予防の知識を共有・共創できるピアエデュケーションシステムを開発することである.令和3年度は、神奈川県厚木市立妻田小学校、香川県善通寺市立西部小学校、香川県善通寺市立与北小学校で安全授業を実施した。令和2年度の研究結果から、新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンライン化した安全授業でも、対面の授業と同じ教育効果が得られることが分かったことを踏まえ、妻田小学校はオンライン、西部小学校は、前半はオンライン・後半は対面、与北小学校は対面で授業を実施した。与北小学校では、本研究で開発してきたピアエデュケーションシステムを生徒に見せ、その有効性を評価した結果、児童がシステムの活用によって学校の安全活動の促進につながること、ケガや安全について、友達とのコミュニケーションを促進する効果が示唆された。
|