2017 Fiscal Year Research-status Report
Development of hazard perception test for the elderly considering personal characteristics
Project/Area Number |
17K18716
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
八田 武志 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80030469)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩原 昭彦 京都女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30353014)
木村 貴彦 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (80379221)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | ハザード知覚検査 / 自動車運転 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者における交通事故対策は、超高齢社会となった現在の喫緊の社会的課題である。この課題への対策として、高齢者自身にハザード事態の知覚能力を的確にフィードバックさせることの重要性が指摘でき、欧米ではその試みが先行している。それはタッチパネルに実装されたビデオ画像でハザード事態を設定し、知覚反応を測定するものであるが、交通事情は文化依存型であるので、本邦独自の検査開発が必要である。本研究の目的は高齢者自身にハザード事態の知覚能力を的確フィードバックさせるタッチパネルタイプの知覚検査の開発である。具体的にはタッチパネルに実装されたビデオ画像でハザード事態を設定し、知覚反応を測定し、基準以下での運転可否対策への援用可能性を探るのが目的である。この目的のために、自動車運転時の危険場面の刺激材料の収集と選択、タッチパネル装置への刺激場面実装システムの開発、実装後の中高年者での信頼性、妥当性の検証が主たるプロセスをたどる必要がある。 本年度は、北海道八雲警察署の協力を得て運転時の危険場面の刺激材料の収集を2月28日-3月1日に行ったが、訪問当日悪天候に遭遇し、高速道路が閉鎖される事態となり、警察署で準備された資料に基づく画像記録は持ち越しとなった。現場画像の収集は叶わなかったが、暴風雪下での運転場面での画像は収録できた。 タッチパネルに実装するシステムの開発作業は、プロトタイプ版を作成した。ただし、機能のチェック等は未実施であるが、今度検証を重ねてユーザビリティの改良を行えば、ハザード画面に差し替えることで試作が可能となる段階にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
タッチパネルでのプロトタイプ版の製作はほぼ予定通りに進んでいるが、北海道八雲警察交通課の協力で事故多発道路環境についての情報を得たが、訪問時極度の悪天候で動画や写真を記録できなかったことにより、実装しての検討や調整が遅れているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、下記の3点に焦点を当てて研究を推進していきたい。 1)交通事故多発道路環境の動画や写真の記録を進める。 2)タッチパネルでのハザード知覚検査のプロトタイプ版を試作する。 3)プロトタイプ版での実装検査を行うのに適した中高齢者の認知機能検査成績データからの選抜作業。
|
Causes of Carryover |
八雲警察への訪問時が悪天候であったため、再度訪問する計画で旅費を残していたが、日程が整わず実施できなかったため。
|
Research Products
(1 results)