2017 Fiscal Year Research-status Report
A study of wide-band optical amplifiers using organic semiconductors
Project/Area Number |
17K18786
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
村上 武 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器科学支援センター, シニアフェロー (40391742)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熊木 大介 山形大学, 有機材料システム研究推進本部, 準教授 (80597146)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 有機半導体 / 検出器 / エレクトロニクス |
Outline of Annual Research Achievements |
有機半導体のデザインでWとLを変えての数種類の有機TFTを製作する。出来上がった有機TFTで半導体の基本特性を測定装置を用いて測定する。測定条件は蛍光灯の光がある状態と、暗箱に入れて光を遮断した状態での半導体特性を測定し、データを研究解析する。 その結果測定する時間を変化させたり、同一条件で測定し直すと測定データに再現性がないことが判った。その原因が大気の影響があることを確認するため、恒温槽内に暫く保存した状態でも測定データの再現性がない結果となる。そこで、平成29年度後半から真空プロ―バーシステムをデザインし、平成30年度システムを完成させる予定である。そこでデバイスを真空容器内で且つ温度(冷暖)を変化させた状態でデバイス測定する。真空状態で且つ温度依存性のデータを収集し、分光器からの紫外線照射でのデータを収集する予定である。予算に関しても平成29年度は予定していた研究実施が変わり、次年度に繰り越しで使用する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
有機半導体のデザインでWとLを変えたデバイスで、同一条件の元で測定を数回繰り返しする。測定結果を解析した結果、測定データに再現性がないことが分った。予算に関しても平成29年度は予定していた研究実施が変わり、次年度に繰り越しで使用する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今までの測定結果から、大気内ではデバイスに再現性がないことから、真空状態にデバイスをした状態で、且つ温度(冷暖)を変化させての状態でのデバイス測定にする。平成29年度後半から真空プロ―バーシステムをデザインし、平成30年度システムを完成させる予定である。真空状態で且つ温度依存性のデータを収集し、分光器からの紫外線照射でのデータを収集する予定である。予算に関しても平成29年度は予定していた研究実施が変わり、次年度に繰り越しで使用する予定である。
|