2019 Fiscal Year Research-status Report
Development on nano-scale multi-element isotope microscope and an application for nucleosynthesis based on the meteorite analysis
Project/Area Number |
17K18805
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
寺田 健太郎 大阪大学, 理学研究科, 教授 (20263668)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河井 洋輔 大阪大学, 理学研究科, 助教 (90726671)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | SIMS / 局所分析 / 同位体分析 / イメージング分析 / 隕石 / 岩石 |
Outline of Annual Research Achievements |
ポストイオン化を新機軸としたナノスケール同位体質量分析装置を開発し、1μm以下のプレソーラー粒子一粒一粒について微量元素の同位体分析を行うことを目的としている。今年度は平成30年6月18日に発生した大阪北部地震で故障した、質量分析計の高圧パルス電源、および高速デジタイザの交換作業に予想以上に時間がかかったこと、共同研究者の転職、研究分担者の休職などにより当初の予定通りには進まない部分もあったが、(1) 質量数の異なる2種類の元素(Ca, Sr)について、マスをスイッチングしながら連続測定するシステムの構築し、(2)イオンヒビーム走査により100nmの空間分解能でイオン像を得ることが可能になり、始原的隕石から酸処理で分離したプレソーラー粒子のマッピングに成功した。さらにこれらと並行し、多重周回飛行時間型のマススペクトルの新規の取得法の開発と実装、その性能評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年6月18日に発生した大阪北部地震で故障した、質量分析計の高圧パルス電源、および高速デジタイザの交換作業に予想以上に時間がかかった。また共同研究者の転職、研究分担者の休職が重なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
同位体イメージング像を取得するためのイオンビーム走査機能、広い質量範囲の分析を行うために必要なパルスタイミング制御、および定量性の高い分析を行うために必要な新規スペクトル取得法、鏡面研磨した標準試料を用いた複数の元素をスイッチしながらの連続測定といった、本計画を達成するのに必要な開発要素の一つ一つは出来上がりつつある。今後は、これらの機能を一つに統合し、未研磨の粒子をもちいて再現性を確認したのち、実際に隕石試料から単離したプレソーラー粒子の分析を行う。
|
Causes of Carryover |
3月にヒューストンで開催される国際学会に参加の予定であったが、新型コロナの余波で中止になった。故障していた質量分析計の高圧パルス電源、および高速デジタイザの交換作業に予想以上に時間がかかったこと、などから次年度に使用額が生じた。
|
Research Products
(5 results)