• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Recognition System for Cross-section-analysis of Tunnels Using a Visual Cortex Model

Research Project

Project/Area Number 17K18897
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

安永 守利  筑波大学, システム情報系, 教授 (80272178)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords大脳視覚野 / 自己組織化マップ / トンネル / 切羽 / パターン認識 / コンクリート / 打音検査
Outline of Annual Research Achievements

自己組織化マップ(SOM:Self-Organizing Map)は,大脳視覚野のモデルであり,目から入ってきた画像情報の類似度をマップ(地図)上の位置関係で視覚的
に表現することができる.これは,脳の持つ基本的な情報処理機能であり,画像(視覚情報)だけでなく音(聴覚情報)についても適用可能である.
本研究の目的は,この脳モデルを用いて,これまで点検者(人間)が行っていた切羽画像等の認識を機械に代替するためのシステムを構築することである.建
築土木業界では,トンネル等のインフラストラクチャの老朽化が急速に進んでいる上に,これらの点検者が減少しており,その機械化が急務となっている.本研
究では,機械学習の1つであるSOMを用いて,これらの点検を可視化・自動化するためのアルゴリズム開発とその専用システムの構築を行う.
最終年度であるR元年度は,これまで開発してきた専用システム(SOMハードウェア)の詳細な性能評価を行うとともに,複数のシステムをネットワーク接続することによるマルチSOMハードウェア化を行いその性能を実測評価した.また,ハードウェアの中心となるzynq(プロセッサ内蔵型FPGA)についても,回路サイズの異なったzynqを用いることで性能差を比較評価した.一方,SOMと他のアルゴリズムとの比較も必要であり,比較アルゴリズムとしてサポートベクターマシン(SVM)をとりあげた.この評価結果によれば,SOMとSVMの認識性能は同程度であることが分かった.また,この開発(SVMによる認識ツール開発)により,これまで既に開発したマルチレイヤ―パーセプトロン(MLP)による認識ツールも含めて,SOM,SVM,MLPによるアンサンブル学習が可能となる.本年度は,SOMの発展として,このアンサンブル学習によるシステムの実用化検討も行った.

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Evaluation of support vector machine applied to hammering-sound-test for different concrete structures2020

    • Author(s)
      Yu Yasuda, Yuuki Kawahara, Noriyuki Utagawa, Chitose Kuroda, Ikuo Yoshihara, and Moritoshi Yasunaga
    • Organizer
      International Symposium on Artificial Life and Robotics 2020 (AROB 25th '20)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己組織化マップを用いた打音診断2019

    • Author(s)
      黒田千歳,歌川紀之,島田拓夢,小松弘人,川原佑宇紀,原田謙一,安永守利
    • Organizer
      土木学会第74回年次学術講演会
  • [Presentation] Zynq FPGAを用いた自己組織化マップ計算の高速化2019

    • Author(s)
      川原佑宇紀,安永守利
    • Organizer
      第70回電子情報通信学会機能集積情報システム研究会
  • [Presentation] マルチ打音システムを用いたコンクリートの剥離検知2019

    • Author(s)
      歌川紀之,黒田千歳,川原佑宇紀,安田 悠,安永守利
    • Organizer
      日本非破壊検査協会 平成31年度秋季講演大会
  • [Presentation] Parallel hardware implementation of self-organizing map using multiple Zynq FPGAs2019

    • Author(s)
      Yuki Kawahara, Hiroto Komatsu, Takumu Shimada, Noriyuki Utagawa, Chitose Kuroda and Moritoshi Yasunaga
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 2019 (NOLTA2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己組織化マップ(SOM)の基礎とそのFPGAによるハードウェア実装2019

    • Author(s)
      安永守利
    • Organizer
      エレクトロニクス実装学会 インテリジェント実装学会公開研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi