• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The proposed on a new field of "submarine microbial geotechnics" for conservation and utilization of deep-sea areas

Research Project

Project/Area Number 17K18909
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

畠 俊郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (30435424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 元  大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (20369961)
八木 光晴  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授 (90605734)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords地盤環境 / 深海環境 / 海底資源
Outline of Annual Research Achievements

陸域や浅海域で広く用いられているセメント改良土や,環境負荷の面などから新たな地盤改良技術として着目されている微生物固化処理土,さらには低CO2負荷が期待される鉄鋼スラグや石粉を使った改良土の深海域への適用性評価を目的とした室内実験および屋外暴露試験に取り組んだ.
大和堆の水深3,000m程度の海域で長期暴露を行った試験体についてはコロナ禍による移動制限や,切り離し装置の不調などにより回収することができなかった.
これに代わる新たな取り組みとして海底表層堆積物を何らかの固化材を用いて改良した場合に,マイクロもしくはナノサイズのプラスチック片をこの改良土体中に封じ込めることで海域環境の保全に貢献することを目的とした封じ込め技術の開発にも取り組むこととし,現地調査および簡易スクリーニング法について共同研究者との役割分担を通じてコロナ禍での移動制限の中で可能な内容について実施した.
得られた成果としては,微生物固化処理とセメントもしくはスラグを組み合わせることで長期安定性の改善が期待できること,セメント量の削減に寄与する新たな廃棄物として石粉の併用が有効であるとともに,セメントの代替物質として期待されている鉄鋼スラグについても石粉の併用によりその添加量を削減できる効果が期待できること,封じ込めたマイクロ/ナノサイズのプラスチックは劣化抑制効果を付加することで環境中への再拡散を抑制できることが明らかとなった.プラスチックについては日本近海での分布状況を調べるとともに,主に浅海域で堆積している表層堆積物中に含まれるプラスチック類を地盤工学の実験室で一般的に保有している機器の組み合わせ(篩と加温装置,必要に応じて顕微鏡)で簡易に測定できる「MP染色法」の有効性を明らかにすることができた.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Southeast Univesity(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Southeast Univesity
  • [Int'l Joint Research] University of Hawaii, Manoa(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Hawaii, Manoa
  • [Journal Article] Spatiotemporal variations of surface water microplastics near Kyushu, Japan: A quali-quantitative analysis2021

    • Author(s)
      Tsunefumi Kobayashi, Mitsuharu Yagi, Toshiya Kawaguchi, Toshiro Hata, Kenichi Shimizu
    • Journal Title

      Marine Pollution Bulletin

      Volume: 169 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2021.112563

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proposal for an initial screening method for identifying microplastics in marine sediments.2021

    • Author(s)
      Toshiro Hata, Ningjun Jiang
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 11(20651) Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00228-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi