• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

家庭内真菌叢の網羅的な同定かつ定量化手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K18928
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

長谷川 兼一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (50293494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 淳  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (00181256)
藤 晋一  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (40315601)
金澤 伸浩  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (40315619)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords家庭内真菌 / DNA解析 / 同定 / 定量化 / 評価手法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,DNA解析技術を用いた測定手法の開発(研究項目(1))と開発した測定手法の実用性の検証(研究項目(2))に取り組む。本年度は,以下に示す研究項目(1)を進めた。
研究項目(1):DNA解析技術を用いた測定手法の開発
主として東北地方に建設されている住宅を対象として実測調査し,家庭内の床ダストを収集し,これらをDNA解析の対象とした。床ダストの捕集では,汎用のフィルタを掃除機の吸引口に装着し,居間と寝室のそれぞれに対して,床の全面のダストを捕集した。DNA解析では,床ダストの約50mgからDNAを定法により抽出し,真菌リボソーマルRNA遺伝子のITS2領域をターゲットとするプライマーを使用してPCR増幅を行った。本研究では,次世代シークエンサーを用いて真菌の同定が可能な技術開発に取りかかっているが,最終的には,真菌種のOTU(Operational Taxonomy Unit)を求め,OTUに含まれる配列数により,その生物種の比存在量を推定した。一方で,申請者らは,ダンプネスの程度を評価する手法を開発しており,程度の重篤度に合わせて4つの階級により評価できる。ダンプネスの程度を評価するために,別途,アンケート調査も実施し情報を取得した。この評価結果と,床ダストに含まれる真菌叢とを照らし合わせると,ダンプネスの程度が重篤である群では,真菌汚染に寄与する種の生存比率が高いことが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

住宅の床ダストの捕集からDNA解析による評価値の算出までの一連のプロトコールが構築されつつある。床ダストの捕集の際に生じるばらつきや,OTUに基づく真菌叢の評価には課題が残されているものの,今後の検証過程において修正し,評価法として妥当であることを示す。

Strategy for Future Research Activity

評価値の再現性や,現場でのダスト捕集によるデータのばらつきを低減するべく,実測調査を継続する。

Causes of Carryover

床ダストのサンプリング作業が遅れたため,関連する消耗品購入を次年度に使用することとした。また,実測調査の日程を調整することができず,研究グループ全員が参加せずに実行したため,旅費の支出が抑えられた。次年度はその分を旅費に振り分ける。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 その14 住宅のダンプネスによる室内真菌叢に関する実態調査2018

    • Author(s)
      長谷川兼一,福島淳,金澤伸浩,藤晋一
    • Organizer
      日本建築学会東北支部
  • [Presentation] Causal structures of association between home dampness during winter and allergic disease among children in cold climatic regions of Japan2018

    • Author(s)
      Kenichi Hasegawa, Naoki Kagi, Jun Sakaguchi, Naohide Shinohara, Yasuyuki Shiraishi, Teruaki Mitamura, Nobuhiro Kanazawa
    • Organizer
      Indoor Air 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi