• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of method for determining indoor fungal concentration using genetic analysis

Research Project

Project/Area Number 17K18928
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

長谷川 兼一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (50293494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 淳  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (00181256)
藤 晋一  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (40315601)
金澤 伸浩  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (40315619)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords家庭内真菌 / DNA解析 / 同定 / 定量化 / 評価手法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,メタゲノム解析を用いた家庭内真菌の汚染度を評価する手法を開発することを目的としている。本年度は,以下に示す研究項目(1),(2)を進めた。
研究項目(1):DNA解析技術を用いた測定手法の開発
住宅の躯体表面から採取したダストを対象にDNA解析し,得られた結果と申請者らが提案しているダンプネスの評価指標と比較し,ダンプネス汚染が重篤な住宅群に特徴な真菌叢の特徴を統計的に分析した。既に,アメリカの研究グループが提示している住宅のダンプネスに関連深い真菌36種をターゲットとして,それらの真菌のOTUの割合に着目すると,ダンプネスの程度が高い群の中央値は他のランクと比べて大きいことがわかっている。すなわち,ダンプネスの汚染を代表する真菌種が存在していることを示唆することになる。しかしながら,これらは日本の住宅の特徴を適切に反映している訳ではないため,真菌種の特徴を分析すると,その結果,Apergillus spp.,Trichosporon spp.,Wallemia mellicola,Wallemia sebi などの存在比率が高い住宅ほど,ダンプネスの程度のランクが高くなる傾向が確認できた。
研究項目(2):開発した測定手法の実用性の検証
これまでの検討によりメタゲノム解析による真菌同定,OTU算出までのプロトコールはほぼ確立させることができ,十分に実用的な測定・評価手法を得ている。今後の課題として,現場でのサンプリング法として,浮遊真菌ではなく床ダストを対象とすることの妥当性することが挙げられる。また,真菌濃度の定量化についてリアルタイムPCRにより可能であることの基礎検討を完了させていているため,再現性の確認を含めて手法を確立させる必要がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Indoor environment and adverse health symptoms among children under home damp conditions2019

    • Author(s)
      Hasegawa Kenichi
    • Organizer
      40th AIVC Conference
  • [Presentation] ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 その14 DNA 解析技術を用いた室内真菌叢の評価手法2019

    • Author(s)
      長谷川兼一
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] ダンプネスの汚染度が高い住宅における室内真菌叢のメタゲノム解析2019

    • Author(s)
      長谷川兼一
    • Organizer
      日本防菌防黴学会第46回年次大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi