2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K18944
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
奥村 誠 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00194514)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平野 勝也 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00271883)
村木 美貴 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (00291352)
井内 加奈子 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (60709187)
佐々木 宏之 東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (90625097)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 福祉施設 / 災害リスク / 地域防災 / 避難計画 |
Outline of Annual Research Achievements |
福祉施設は既存集落と離れた災害リスクの高い場所に疎外的に立地する傾向がある.2016年8月の岩泉町の水害を受けて立地規制が強化されれば,今後の施設整 備の困難さは増し,長期的な不足につながる恐れがある. 本研究は,洪水や津波への垂直避難が可能な堅牢な建物と健康・福祉の知識がある職員の昼夜を通じた常駐が,周囲の地域の防災力を高める可能性に注目し,これまで「嫌悪施設」と捉えられてきた福祉施設を既成集落内に包摂的に立地させ,地域防災力を高める方策を研究する. 災害リスクの分布と制御を扱う土木工学,避難行動を扱う交通計画,施設の活用とコミュニティーを扱う社会システム工学,施設立地の法規制と助成制度を扱う都市計画学,福祉・医療機能の実態を扱う災害医療の,各分野の研究者の協力体制により,包摂的立地の災害時・平常時の効果を理論的に裏付けるとともに,住民とのコミュニケーション方法と立地推進制度を提案する. 平成30年度は,避難機能向上の定量評価,防災機能に関する合意形成の技術、医療・福祉施設の業務継続性分析、平常時の福祉施設の地域連携機能の強化方法、包摂的立地促進制度のそれぞれについて、関連研究のレビューと基礎データの収集を中心に実施した. 特に,時間的に変動する自然災害の被災リスクに対する最適な避難方法を求める手法を集中的に研究し,自動車での避難を必要とする住民と利用可能な自動車・運転者数のバランスが異なる状況下での最適避難方法に関する定量分析手法を確立できた.また、平常時の機能と災害時の避難機能とのトレードオフ関係を分析するための方法を研究し、その成果を口頭発表し、査読論文を準備した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度は,避難機能向上の定量評価,防災機能に関する合意形成の技術、医療・福祉施設の業務継続性分析、平常時の福祉施設の地域連携機能の強化方法、包摂的立地促進制度のそれぞれについて、関連研究のレビューとデータの収集を進めることができた. 特に,時間的に変動する自然災害の被災リスクに対する最適な避難方法を求める手法を確立でき、複数の査読論文の公表につながった.また、平常時の機能と災害時の避難機能とのトレードオフ関係を分析するための方法を研究し、その成果を口頭発表し、査読論文を準備した。 合わせて、近年の日本における自然災害の被災地の関係機関におけるヒアリングをすすめ、実証的な検討を行う準備を整えてきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は本研究の最終年度であり、各研究分担者がこれまでの成果を取りまとめるとともに、一同に会して研究成果と課題を総合的に議論する場を設けることとしている。
|
Causes of Carryover |
当初の計画より、平成30年度と31年度を一括して研究計画を立案し、関係先ヒアリングや調整の進捗に合わせて研究を進めることととしていたが、予算計上段階に比べて平成30年度内に経費を必要とする活動が少なかったため、31年度の使用額が発生した。平成31年度は最終年度であるため、この分を含めて有効に活用し、本研究の成果の取りまとめを行う予定である。
|
Research Products
(16 results)