• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Market diffusion and social influences of automated cars: Integrated approach from traffic engineering and transport economics

Research Project

Project/Area Number 17K18949
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

福田 大輔  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70334539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬尾 亨  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 研究員 (90774779)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords交通工学 / 交通経済学 / 自動運転
Outline of Annual Research Achievements

本研究で新たなモデルの定式化を行う基礎となる,以下の関連レビューを行った.
[1]自動車交通流理論(道路上で,異なる性質を持つ車両が,各々の物理的制約(周辺車両との安全間隔,自車の性能)を考慮しつつ走行する際に,交通流全体の挙動を記述する動学モデル);
[2]ボトルネック渋滞モデル(通勤ラッシュアワーにおいてボトルネックの容量不足によって待ち行列が生じうる中で,各ドライバーが出発時刻選択を行い,自身の出発時刻を変更する動機を持たないナッシュ均衡状態を導出する交通渋滞の動学モデル);
[3]活動時間配分モデル(時間資源制約,所得制約,家計生産に関する技術的制約等の下で,世帯が自己の効用を最大化する最適時間配分を決定する消費者行動モデル).
[1]に関しては,交通工学の古典理論から先端理論まで包括的に整理を行った.特に,自動運転(協調・自律)と手動運転車の間に予測される異質性の考慮を念頭に置いて毀損研究を整理した.[2]に関しては,交通経済学を中心に,選好の異質性と均衡出勤パターンの関連性,時間集積の経済による内生的なスケジューリング選好形成モデル,最適及び次善の動的混雑課金設計問題,均衡解の安定性解析,自動運転車の普及率とボトルネック容量との関連性に関する経済学的研究等について重点的にレビューを行った.[3]に関しては,経済学の消費者行動理論,交通行動分析のActivity-basedアプローチ等の分野を中心にレビューを行い,自動運転中の活動機会増大に伴う労働や余暇活動への時間再分配が消費者の厚生に及ぼす影響,利用者異質性の影響,移動弱者の自力による外出機会の増大可能性の影響,最適の道路投資水準についての基礎的知見を得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね当初の計画通りに行われている.

Strategy for Future Research Activity

二年度目に計画している内容に加え,旅行者の自動運転とシェアリングに対する受容性を明らかにするべく,選好意識調査を追加的に行う予定である.

Causes of Carryover

当初文献調査のためResearch Assistantの雇用を予定していたが,それを行わずとも,当初予定していた文献調査を,研究代表者及び分担者だけで遂行できた.二年度目には新たに,自動運転の需要意識と時間価値に関する選好意識調査を行うことを考えており,そのための使用を新たに考えている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Endogenous market penetration dynamics of automated and connected vehicles: Transport-oriented model and its paradox2017

    • Author(s)
      Seo, T. and Asakura, Y.
    • Journal Title

      Transportation Research Procedia

      Volume: 27 Pages: 238-245

    • DOI

      10.1016/j.trpro.2017.12.028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アクティビティパターンを与件としたライドシェア車両の最適割り当て問題2017

    • Author(s)
      愛甲聡美, Thaithatkul, P., 瀬尾亨, 朝倉康夫
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: 73 (5) Pages: I_1233-I_1242

    • DOI

      10.2208/jscejipm.73.I_1233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-fulfilling signal of an endogenous state in network congestion games2017

    • Author(s)
      Iwase, T., Tadokoro, Y. and Fukuda, D.
    • Journal Title

      Networks and Spatial Economics

      Volume: 17 (3) Pages: 889-909

    • DOI

      10.1007/s11067-017-9351-4

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi