• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A new strategy for evaluation of the triplet-triplet annihilation rate

Research Project

Project/Area Number 17K18993
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

小林 隆史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10342784)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords三重項三重項対消滅 / 有機EL素子 / ホスト・ゲスト系
Outline of Annual Research Achievements

三重項三重項対消滅(triplet-triplet annihilationまたはTTA)は電子交換によって生じるため、波動関数が重なり合うほど(数オングストローム程度に)接近した分子間で起こると予想される。しかし現実には、離れた分子間でのTTAも報告されている。例えば、ホストマトリックス中に低濃度でドープされたゲスト分子間ではデクスター半径の10倍以上の間隔がありながらTTAが起こるとされている。このようなホスト・ゲスト系は有機EL素子の発光層として用いられ、TTAは高電流注入時における効率低下の一因となることが知られている。本研究では、低コストと高効率の両立した有機EL素子に用いられる発光材料に着目し、対消滅レートを定量的に評価する方法を構築し、さらにその性質を明らかにすることを目的としている。最終年度は、前年度に構築した定量的評価法をいくつかの材料に適用し、測定結果を比較検討した。その結果、以下の二つが明らかとなった。(1)本研究で対象とした材料系で見られたTTAは、デクスター機構ではなく、フェルスター機構に基づくTTAである可能性が高い。このタイプのTTAは、励起状態の拡散を抑制してもゼロにはできないため、対消滅レートの下限を与えるものと考えられる。(2)過渡発光で見られるべき乗則に従う減衰は、通常TTAの特徴とされているが、全く別のメカニズムによって類似の発光減衰が観測されることが分かった。これは測定対象の一部で見られたものであるが、高次三重項励起状態からホスト材料へ逆エネルギー移動が起こる場合に観測された。このような逆エネルギー移動は有機ELの効率低下の一因となる可能性があるため、その対策を講じる必要がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Intersystem Crossing Rate in Thermally Activated Delayed Fluorescence Emitters2020

    • Author(s)
      T. Kobayashi, D. Kawate, A. Niwa, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H. Naito
    • Journal Title

      Phys. Status Solidi A

      Volume: 217 Pages: 1900616/1-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/pssa.201900616

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱活性化遅延蛍光材料の項間交差速度の温度依存性2020

    • Author(s)
      萱苗淳美, 石井智也, 小林隆史, 永瀬 隆, 中野谷一, 合志憲一,安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] カルバゾールジシアノベンゼン系TADF材料の時間分解発光測定2020

    • Author(s)
      河崎広空, 萱苗淳美, 石井智也, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Temperature dependence of the intersystem crossing rate in thermally activated delayed fluorescence emitters2019

    • Author(s)
      T. Kobayashi, D. Kawase, A. Niwa, A. Kayamyo, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H. Naito
    • Organizer
      Compound Semiconductor Week 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Internal conversion rate in thermally activated delayed fluorescence emitters based on carbazol dicyanobenzene2019

    • Author(s)
      T. Kobayashi, D. Kawate, A. Niwa, T. Ishii, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H. Naito
    • Organizer
      The Seventh International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スカイブルー発光を示す2CzPNの時間分解発光スペクトル2019

    • Author(s)
      萱苗淳美, 石井智也, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一,安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 熱活性化遅延蛍光材料における三重項‐三重項対消滅評価2019

    • Author(s)
      石井智也, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] スカイブルー発光を示す2CzPNの時間分解発光スペクトル2019

    • Author(s)
      萱苗淳美, 石井智也, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一,安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      有機EL討論会 第29回例会
  • [Presentation] スカイブルー発光を示すTADF材料の時間分解発光スペクトル2019

    • Author(s)
      萱苗淳美, 石井智也,小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一,安達千波矢, 内藤裕義
    • Organizer
      大阪府立大学21世紀科学研究センター 分子エレクトロニックデバイス研究所 第21回研究会
  • [Book] Optical properties of organic semiconductors2020

    • Author(s)
      T. Kobayashi, H. Naito
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      John Wiley & Sons Ltd.
    • ISBN
      9781119506317

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi