• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Atomic force microscopy characterization of hydrogen bonding at the single atomic level

Research Project

Project/Area Number 17K19024
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩足 亮隼  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (50755717)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords原子間力顕微鏡 / 走査トンネル顕微鏡 / 水素結合 / 表面・界面物性 / 単原子力学計測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、個々の水素結合の力の大きさと分布を高空間分解能で定量測定する手法の確立を目的とした。2つの原子間にはたらく微小な力を検出することができる非接触式原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、表面上に吸着した分子と探針先端原子との間に働く個々の水素結合力の検出を試みた。
昨年度作製した様々な分子修飾探針を用いて、金属表面の水分子をはじめとする様々な分子吸着系を測定した。AFMによる高空間分解能観察によって吸着分子の構造を特定するとともに、探針-試料間に働く力の計測を実施した。しかしながら、大きな水素結合力が働く系の計測は極めて困難であり、その一因として、探針先端の分子種が化学的に活性であると表面分子と反応して構造が変化してしまうことが示された。反応性の高い吸着種の計測手法の確立が今後望まれる。
一方、分子修飾探針を用いることで、単原子間に働く斥力トルクを利用した分子スイッチ系の動作とその原理解明に成功した。具体的には、銅表面上に垂直に吸着した一酸化窒素(NO)に分子修飾探針を十分接近させると、表面分子の酸素原子と探針先端原子との間にパウリ斥力が生じ、表面NO分子が押し倒されて配向変化することを明らかにした。AFMによって原子間力の空間分布を明らかにし、その配向変化に必要な斥力トルクを見積もることに成功した。微小な原子間力の空間的計測から分子ダイナミクスを解明した本研究の知見から、今後、水素結合を含む様々な化学結合力の単原子レベル定量計測による結合状態の評価や元素同定、さらに、そのような原子間力を活用した単分子マシン・単分子デバイスの開発が進むことが期待できる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Atomic-scale study of the formation of sodium-water complexes on Cu(110)2018

    • Author(s)
      Shiotari Akitoshi、Okuyama Hiroshi、Hatta Shinichiro、Aruga Tetsuya、Hamada Ikutaro
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 20 Pages: 12210~12216

    • DOI

      10.1039/c8cp01237g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water-NO Complex Formation and Chain Growth on Cu(111)2018

    • Author(s)
      Koshida Hiroyuki、Hatta Shinichiro、Okuyama Hiroshi、Shiotari Akitoshi、Sugimoto Yoshiaki、Aruga Tetsuya
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 8894~8900

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b12447

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced resolution imaging of ultrathin ZnO layers on Ag(111) by multiple hydrogen molecules in a scanning tunneling microscope junction2018

    • Author(s)
      Liu Shuyi、Shiotari Akitoshi、Baugh Delroy、Wolf Martin、Kumagai Takashi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 195417-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.195417

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Torque-Induced Change in Configuration of a Single NO Molecule on Cu(110)2018

    • Author(s)
      Shiotari Akitoshi、Odani Takafumi、Sugimoto Yoshiaki
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 121 Pages: 116101-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.121.116101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reconstruction of Crystalline Ice Surface Revealed by Atomic Force Microscopy2019

    • Author(s)
      N. Kawakami, A. Shiotari, and Y. Sugimoto
    • Organizer
      2019 Annual Meeting of the Physical Society of Taiwan
  • [Presentation] 単分子トグルスイッチ:NO/Cu(110)の配向変化の観測と制御2019

    • Author(s)
      塩足亮隼
    • Organizer
      日本顕微鏡学会走査型プローブ顕微鏡分科会「超高空間分解能SPMの最前線」
    • Invited
  • [Presentation] NO 修飾探針の作製とSTM 像シミュレーション2019

    • Author(s)
      尾谷卓史、塩足亮隼、杉本宜昭
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 斥力誘起による銅表面上の一酸化窒素単分子の配向変化制御2019

    • Author(s)
      塩足亮隼、尾谷卓史、杉本宜昭
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] STM/AFMおよびIRASによるCu(111)表面上のギ酸の吸着構造解明2019

    • Author(s)
      塩足亮隼、塩澤佑一郎、杉本宜昭、吉信淳
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡を用いた氷表面の原子分解能観察2018

    • Author(s)
      川上直也、塩足亮隼、杉本宜昭
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡によるCu(110)表面上のNO単分子のトグルスイッチ制御2018

    • Author(s)
      塩足亮隼、尾谷卓史、杉本宜昭
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] Cu(111)表面上に吸着したギ酸のナノスケール構造解明2018

    • Author(s)
      塩足亮隼、塩澤佑一郎、杉本宜昭、吉信淳
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡を用いた氷表面の高分解能観察2018

    • Author(s)
      川上直也、塩足亮隼、杉本宜昭
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ultrahigh-resolution imaging of water networks on a Cu surface by atomic force microscopy2018

    • Author(s)
      A. Shiotari、Y. Sugimoto
    • Organizer
      14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡による氷表面の構造評価2018

    • Author(s)
      川上直也、塩足亮隼、杉本宜昭
    • Organizer
      2018年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡による銅表面上の一酸化窒素単分子のトグルスイッチ制御2018

    • Author(s)
      塩足亮隼、尾谷卓史、杉本宜昭
    • Organizer
      2018年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] Cu(111) 表面における水-NO 複合体の形成とその鎖状成長2018

    • Author(s)
      越田裕之、奥山弘、八田振一郎、塩足亮隼、杉本宜昭、有賀哲也
    • Organizer
      表面・界面スペクトロスコピー2018
  • [Book] 原子間力顕微鏡による水ネットワークの超高分解能観察(Journal of surface science and vacuum、61巻、215頁)2018

    • Author(s)
      塩足亮隼、杉本宜昭
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本表面真空学会
  • [Book] 分子力学計測(日本化学会 編「分子アーキテクトニクス(CSJ:31)」Part II, Chapter 6)2018

    • Author(s)
      杉本宜昭、塩足亮隼
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759813913
  • [Remarks] 東京大学プレスリリース「分子1個でできた世界最小のレバー型スイッチをON!」

    • URL

      http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry672/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi