• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding of molecular diffusion mechanism in liquid crystalline emulsions for molecular logistics

Research Project

Project/Area Number 17K19032
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

内田 幸明  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (60559558)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords反応 / 液晶 / エマルション / カプセル / 物質拡散
Outline of Annual Research Achievements

最近、化学合成に関して、実験室からプラントへのスケールアップを容易にする反応器としてマイクロリアクターが注目されている。一方、生体は、細胞や細胞内小器官を反応器や分離器の単位とすることで、分子レベルで反応・分離・精製を連続的かつ高効率に行う、マイクロリアクターより高度なマイクロ物質流通システムと言える。研究代表者は、物質の輸送と変換の過程を分子レベルで最適化する人工的なマイクロ物質流通システムを用いて、化学製品の究極的な精密合成や人工的な化学シグナル伝達システムの構築を目指している。そのための反応器に求められる機能は、物質の投入・反応・回収の制御である。
人工的なマイクロ物質流通システムを実現するための反応器の単位として、液晶マイクロカプセル (液晶MC) は有望である。液晶MCは液晶をシェルとするコアシェル型二重エマルションである。液晶は、異方性を持った流体であり、刺激に応答して物性が劇的に変化する (e.g. 液晶ディスプレイ) ため、反応器に転化できると考えられる。つまり、MCの内外を隔てる液晶シェルによって原料の投入と生成物の回収を制御し、反応中の物質を選択的に保持する機能が実現できるはずである。一般的な液体をシェルとするMC (液体MC) における物質の輸送の機構としては、単純な拡散に加えて、界面活性剤が促進する拡散が提案されてきたが、定量的で普遍的な議論はなされてこなかった。
本研究では、化学発光および蛍光の強度の経時変化を測定することで、MCのシェルにおける物質拡散を定量的に議論し、反応器としての液晶MCの物質拡散機構の解明することを目標としており、前年度までに目標はほぼ達成している(論文執筆中)。
本年度は、液晶MCの内外における浸透圧差を利用した高効率液晶MCレーザー発振器の作製に成功し、論文として報告した(Adv. Opt. Mater. 2020)。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Shrinkage of Cholesteric Liquid Crystalline Microcapsule as Omnidirectional Cavity to Suppress Optical Loss2020

    • Author(s)
      Iwai Yosuke、Iijima Ryosuke、Yamamoto Kaho、Akita Takuya、Uchida Yoshiaki、Nishiyama Norikazu
    • Journal Title

      Advanced Optical Materials

      Volume: 8 Pages: 1901363~1901363

    • DOI

      10.1002/adom.201901363

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液晶の機能化の場としてのマイクロカプセルの開発~分業を超えた異分野融合~2019

    • Author(s)
      内田幸明
    • Organizer
      講演会
    • Invited
  • [Presentation] ソフトテンプレート法を用いた材料合成プロセス2019

    • Author(s)
      内田幸明
    • Organizer
      講演会
    • Invited
  • [Presentation] 穴あきインク鋳型法を用いた規則性多孔体の開発2019

    • Author(s)
      内田幸明
    • Organizer
      多孔質材料の開発、細孔制御と応用事例
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of Aluminosilicate Nanosheets in Hyperswollen Lyotropic Lamellar Phase and its Transformation to CHA-type Zeolite Nanosheets2019

    • Author(s)
      Koki Sasaki, Koji Miyake, Tsuyoshi Okue, Yuichiro Hirota, Yoshiaki Uchida, Norikazu Nishiyama
    • Organizer
      IZC19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Versatile Synthesis Method of Nanosheets: TRAP Method2019

    • Author(s)
      Koki Sasaki, Tsuyoshi Okue, Yoshiaki Uchida, Norikazu Nishiyama
    • Organizer
      APCChE2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Aluminosilicate Nanosheets Using TRAP Method as a precursor of CHA-type Zeolite Nanosheets2019

    • Author(s)
      Koki Sasaki, Koji Miyake, Tsuyoshi Okue, Yuichiro Hirota, Yoshiaki Uchida, Norikazu Nishiyama
    • Organizer
      APCChE2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of SmC* Microcapsules and Molecular Alignment There2019

    • Author(s)
      Eriko Moriwaki, Takuya Akita, Yoshiaki Uchida, Norikazu Nishiyama
    • Organizer
      APCChE2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel synthesis method of nanosheets by using two-dimensional reactors in amphiphilic phases2019

    • Author(s)
      Koki Sasaki, Tsuyoshi Okue, Yoshiaki Uchida, Norikazu Nishiyama
    • Organizer
      ISNS2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超膨潤ラメラ相を反応場とするゼオライトナノシートの新規合成法2019

    • Author(s)
      佐々木弘毅, 三宅浩史, 奥江剛史, 廣田雄一朗, 内田幸明, 西山憲和
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
  • [Presentation] 超膨潤ラメラ相を反応場として用いたZIF-8ナノシートの合成2019

    • Author(s)
      奥江剛史, 佐々木弘毅, 廣田雄一朗,内田幸明, 西山憲和
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
  • [Presentation] SmC*液晶マイクロカプセルの作製及び配向制御2019

    • Author(s)
      森脇愛利子, 秋田拓也, 内田幸明, 西山憲和
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
  • [Presentation] 超膨潤ラメラ相を用いた新規ゼオライトナノシート合成法2019

    • Author(s)
      佐々木 弘毅, 奥江 剛史, 三宅 浩史, 廣田 雄一朗, 内田 幸明, 西山 憲和
    • Organizer
      化学工学会第85年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi