• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Verification of quantum levitation by MEMS metamaterials

Research Project

Project/Area Number 17K19034
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

冨田 知志  東北大学, 理学研究科, 助教 (90360594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金森 義明  東北大学, 工学研究科, 准教授 (10333858)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywordsメタマテリアル / MEMS / カシミール力 / 零点振動 / 量子真空効果 / 量子浮上 / 低摩擦 / 微小力センサー
Outline of Annual Research Achievements

サブミクロンの距離を隔てた金属膜間には、量子真空効果である零点振動を起源とするカシミール力が働く。カシミール力は通常は引力であるが、特殊な誘電率・透磁率の組み合わせでは斥力が起こるとされる。しかしこれまで固相間でのカシミール斥力の実験的な報告はほとんどない。本研究では誘電率と透磁率の精密制御が可能な人工構造物質(メタマテリアル)を微小電気機械システム(MicroElectro Mechanical Systems:MEMS)と融合することで、MEMSカンチレバーのカシミール斥力による量子浮上を実証することを目的としている。カシミール斥力を用いた量子浮上は、MEMSの低摩擦化・省エネルギー化を可能にするなど大変興味深い。更に極限微小力センサーの開発にも繋がると期待される。
最終年度は、メタマテリアルとMEMSカンチレバーの特性を数値シミュレーションで予測する為に、COMSOLマルチフィジクスシミュレータ(波動光学モジュール+MEMSモジュール)を導入した。そして負の屈折率を実現するためのダブルフィッシュネット(二重漁網)型メタマテリアルの数値計算を行い、その光学応答を調べた。これと並行して、MEMSで用いられる微細加工技術(電子ビームリソグラフィとリフトオフ)により、銀を用いたダブルフィッシュネット型メタマテリアルの試作を行った。様々なプロセス条件を試したが、銀を用いたダブルフィッシュネット構造の片持ち梁カンチレバーの作製には至らなかった。より詳細なプロセス条件の検討が必要であることが明らかになった。一方で、アルミニウムの両持ち梁の作製ならば可能であることが明らかになるなど、状況は着実に進歩した。本研究はメタマテリアルが融合したMEMSカンチレバーの実現に向けた重要な一歩となりうる。以上の研究の過程で得られた知見は学会及び図書などで発表した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] CIC NanoGUNE(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      CIC NanoGUNE
  • [Presentation] Interplay between magnetism and chirality in photonic metamaterials2018

    • Author(s)
      Satoshi Tomita
    • Organizer
      40th Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microwave analog of Stern-Gerlach effects using nonuniform chiral metamaterials2018

    • Author(s)
      Satoshi Tomita
    • Organizer
      40th Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interplay between chirality and magnetism in metamaterials2018

    • Author(s)
      Satoshi Tomita
    • Organizer
      Third A3 Metamaterials Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interplay between Chirality and Magnetism in Microwave Metamaterials2018

    • Author(s)
      Satoshi Tomita, Hiroyuki Kurosawa, Kei Sawada, Tetsuya Ueda
    • Organizer
      The 12th International Congress on Artificial Materials for Novel Wave Phenomena (Metamaterials'2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magneto-optical Properties of Fibonacci-modulated Fe-Pt Multilayer Metamaterials2018

    • Author(s)
      Satoshi Tomita, Tomomi Suwa, Patricia Riego, Andreas Berger, Nobuyoshi Hosoito, Hisao Yanagi
    • Organizer
      The 12th International Congress on Artificial Materials for Novel Wave Phenomena (Metamaterials'2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 銀/ビスマス界面を伴うパーマロイ薄膜の磁化ダイナミクス2018

    • Author(s)
      冨田知志、妹尾駿一、加藤剛志、大島大輝、岩田聡、細糸信好、柳久雄
    • Organizer
      第42回 日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] Rashba界面を有する強磁性多層膜のダンピング定数2018

    • Author(s)
      妹尾駿一、冨田知志、加藤剛志、大島大輝、岩田聡、細糸信好、柳久雄
    • Organizer
      2018年 第79回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 単一メタ分子によるマイクロ波領域での増強磁気カイラル効果2018

    • Author(s)
      冨田知志、黒澤裕之、澤田桂、上田哲也
    • Organizer
      2018年 第79回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ag/Biラシュバ界面を伴う磁性膜の磁気光学効果2018

    • Author(s)
      冨田知志
    • Organizer
      日本磁気学 第220回研究会
    • Invited
  • [Book] メタマテリアルのつくりかた―光を曲げる「磁場」とベリー位相ー2019

    • Author(s)
      冨田知志、澤田桂
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      共立出版
  • [Remarks] 冨田知志オンライン

    • URL

      http://sspp.phys.tohoku.ac.jp/tomita/jpn/index_j.htm

  • [Remarks] 冨田知志オンライン(奈良先端大)

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/optics/tomita/jpn/index_j.htm

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi