• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

遷移金属ダイカルコゲナイド超薄膜におけるバレー分極緩和メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K19055
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮内 雄平  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (10451791)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords原子層 / 励起子 / 半導体 / バレートロニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、(1)バレー分極度の温度依存性の解明、(2)バレー分極度のキャリア密度依存性の解明、(3)励起子のバレー依存輸送特性の解明について実験的な研究を行い、最新の理論予測との比較から遷移金属ダイカルコゲナイド単層膜におけるバレー分極緩和メカニズムを包括的に解明することを目的としている。本研究では、代表的な遷移金属ダイカルコゲナイド超薄膜である単層WSe2のバレー励起子光物性を主な研究対象として研究を進めてきた。H29年度までに項目(1)の研究はほぼ達成し、項目(2)についても試料にあらかじめドープされているキャリア密度による電子正孔交換相互作用の長距離成分への遮へい効果を考慮した解析から、励起子バレー分極緩和を包括的に理解・予測できることが明らかとなってきた。そこでH30年度には、項目(2)の研究として、独立した2つの方法(ファンデルワールスヘテロ構造を用いる方法と電界効果による方法)によりキャリア密度と励起子バレー分極の関係についての実験的な検討を進め、キャリア密度が励起子バレー緩和に与える影響を詳細に明らかにした。また、バレー分極の空間マッピング測定によって、多数の試料上のバレー分極の不均一性を測定し、観測される励起子バレー分極と光学スペクトルの特徴の対応に関する大量のデータを収集した。この大量のデータを解析するために、機械学習の手法を用いた光学スペクトル解析の新手法を導入し、キャリア密度の空間的な不均一性が、励起子バレー分極の不均一性を生じさせる要因の1つになっていることを示す結果を得た。また、項目(3)の研究である励起子のバレー依存輸送特性の解明に向け、励起スポットから空間的に離れた場所に拡散した励起子の偏光分解発光イメージとスペクトルを低温で測定することができる顕微光学測定系の構築をほぼ完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまで研究は概ね順調に進んでいたが、H30年度に本研究で利用していた主要装置の1つである時間相関単一光子計数装置が8月に故障し、故障箇所の調査と修理に数ヶ月を要したため、8月から12月まで当該装置を用いた実験を行うことができず、そのために計画に遅延が生じたため、区分を(3)やや遅れている、とした。しかしながら、研究自体は順調に成果が上がっており、研究項目(1)は当初の予定どおりの成果が得られ、項目(2)については、当初の予定どおりの成果に加えて、新たに開発した機械学習アルゴリズムを援用した大量の光学データの解析手法が予想以上に有用であることが明らかとなってきている。また、項目(3)の研究に用いる装置の構築も完了しており、総合的に見れば、装置故障による遅延の影響は小さく、研究は順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

項目(1)と(2)については、予定していた研究はほぼ完了しており、今後は、項目(2)に関連して高い有用性が見出されつつある大量の光学スペクトルデータの機械学習解析手法を単層WSe2以外の様々な遷移金属ダイカルコゲナイド(MoS2, WS2等)の単層膜における励起子や荷電励起子(トリオン)のバレー光物性解析にも適用する。それにより、これらの物質に見られるバレー励起子光物性の空間的不均一性の起源についての理解を深める。また、これまでに構築した装置を用いて、項目(3)の励起子のバレー依存輸送特性の解明について本格的に研究を進める予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額は、H30年度に本研究で利用していた主要装置の1つである時間相関単一光子計数装置が8月に故障し、故障箇所の調査と修理に数ヶ月を要したため、8月から12月まで当該装置を用いた実験を行うことができず、その後の計画にも遅延が生じ、必要な実験の実施や論文投稿の時間を十分に確保するために、研究期間を延長したために生じた。必要な実験の継続に伴う物品等の購入、論文投稿および学会発表にかかる費用などに使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore
  • [Journal Article] Self-Aligned and Scalable Growth of Monolayer WSe2-MoS2 Lateral Heterojunctions2018

    • Author(s)
      M-Y. Li, J. Pu, J-K. Huang, Y. Miyauchi, K. Matsuda, T. Takenobu, L-J Li
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 28 Pages: 1706860(1~7)

    • DOI

      10.1002/adfm.201706860

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Carrier Transport and Photoresponse in GeSe/MoS2 Heterojunction p-n Diodes2018

    • Author(s)
      D. Tan, X. Wang, W. Zhang, H.E. Lim, K. Shinokita, Y. Miyauchi, M. Maruyama, S. Okada, K. Matsuda
    • Journal Title

      Small

      Volume: 14 Pages: 1704559(1~7)

    • DOI

      10.1002/smll.201704559

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evidence for line width and carrier screening effects on excitonic valley relaxation in 2D semiconductors2018

    • Author(s)
      Y. Miyauchi, S. Konabe, F. Wang, W. Zhang, A. Hwang, Y. Hasegawa, L. Zhou, S. Mouri, M. Toh, G. Eda, K. Matsuda
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 2598(1~10)

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04988-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] pH-Dependent Photoluminescence Properties of Monolayer Transition-Metal Dichalcogenides Immersed in an Aqueous Solution2018

    • Author(s)
      W. Zhang, K. Matsuda, Y. Miyauchi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 13175~13181

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b03427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Photocarrier Transfer and Effective Photoluminescence Enhancement in Type I Monolayer MoTe2/WSe2 Heterostructure2018

    • Author(s)
      T. Yamaoka, H-E. Lim, S. Koirala, K. Shinokita, M. Maruyama, S. Okada, Y. Miyauchi, K. Matsuda
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 28 Pages: 1801021(1~7)

    • DOI

      10.1002/adfm.201801021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Bending Durability of Efficient Flexible Perovskite Solar Cells Using Metal Oxide Electron Transport Layer2018

    • Author(s)
      F. Yang, J. Liu, H-E. Lim, Y. Ishikura, K. Shinokita, Y. Miyauchi, A. Wakamiya, Y. Murata, K. Matsuda
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 17088~17095

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpcc.8b05008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoluminescence quantum yields for atomically thin-layered ReS2: Identification of indirect-bandgap semiconductors2018

    • Author(s)
      N. B. Mohamed, K. Shinokita, X. Wang, H-E. Lim, D. Tan, Y. Miyauchi, K. Matsuda
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 113 Pages: 121112(1~4)

    • DOI

      10.1063/1.5037116

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Direct and Indirect Exciton Dynamics in Few‐Layered ReS2 Revealed by Photoluminescence and Pump‐Probe Spectroscopy2018

    • Author(s)
      X. Wang, K. Shinokita, H.E. Lim, N. B. Mohamed, Y. Miyauchi, N.T. Cuong, S. Okada, K. Matsuda
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 29 Pages: 1806169(1~7)

    • DOI

      10.1002/adfm.201806169

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Carrier screening effects on the exciton valley relaxation in monolayer transition metal dichalcogenide2019

    • Author(s)
      Y. Miyauchi
    • Organizer
      Nanophotonics of 2D Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キャリアドーピングによる単層WSe2における励起子バレー分極の増大2019

    • Author(s)
      篠北啓介,王暁凡,宮内雄平,渡邊賢司,谷口尚,松田一成
    • Organizer
      第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Presentation] Stability of monolayer WSe2 and MoS2 in an aqueous solution under light irradiation2019

    • Author(s)
      W. Zhang, K. Matsuda, Y. Miyauchi
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 単層WS2-WSe2面内ヘテロ構造の発光特性2019

    • Author(s)
      島崎 雅史,和田 尚樹, 宮田 耕充, 松田 一成, 宮内雄平
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 原子層半導体とそのヘテロ構造の光物性2019

    • Author(s)
      宮内雄平
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Photoluminescence properties of monolayer transition metal dichalcogenides in aqueous solutions2019

    • Author(s)
      W. Zhang, K. Matsuda, Y. Miyauchi
    • Organizer
      Graphene Korea 2019 International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical properties of two-dimensional lateral hetero structure WS2/MoS22018

    • Author(s)
      M. Shimasaki, T. Saito, Y. Miyata, Y. Miyauchi, K. Matsuda
    • Organizer
      第55回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [Remarks] 京都大学プレスリリース

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/180703_2.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi