2017 Fiscal Year Research-status Report
糖鎖の特異的な分子間相互作用と細胞のガン転移機構の分子論的解明
Project/Area Number |
17K19111
|
Research Institution | National Institute for Materials Science |
Principal Investigator |
野口 秀典 国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 主席研究員 (60374188)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 自己組織化 / 糖鎖 / 表面赤外分光 |
Outline of Annual Research Achievements |
生体反応の多くは,細胞膜表面などの界面での反応が重要な役割を果たしている。例えば、細胞表面に存在する糖鎖は、細胞間や細胞外基質との相互作用や細胞外との情報交換に深く関わっていることが近年明らかになってきている。この糖鎖は、細胞の接着や分化、ガン細胞の転移、感染症の感染など、細胞表層の糖鎖とタンパクとの結合が関係していると言われている。したがって、細胞の表面構造を調べ、糖鎖-タンパク間相互作用を調べることは、生命現象を理解する上で重要な課題である。本研究では、表面・界面の分子構造に関する情報を取り出すことが可能な、非線形分光法(和周波発生(SFG)分光法)を用い、実細胞表面の糖鎖とタンパクとの間の特異的な分子間相互作用、および糖鎖-タンパク間相互作用におよぼす細胞表面の水の役割を調べ、依然として不明な点が多く残されている細胞表面の糖鎖の特異的認識能を分子レベルで明かにしようとするものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、当研究室で既に構築・稼働済みの和周波発生分光システムと、既存の倒立顕微鏡を組み合わせることで、新規顕微SFG分光システムの構築を行ったが、空間分解能の最適化がまだ出来ていないが、今後スペクトルの変化から界面構造および糖鎖-タンパク間相互作用を明らかにしていく目途がついた。
|
Strategy for Future Research Activity |
計測システムの最適化と並行して、サンプルの作成にも着手する。糖鎖の表面密度や、長さなどをパラメータとし、糖鎖とタンパクとの間に働く相互作用(水素結合、親水・疏水性相互作用など)の変化を追跡していく予定である。
|
Causes of Carryover |
顕微SFG分光システムの構築で、空間分解能の最適化に予定より時間がかかっている。今後は、さらなる最適化を進める上で次年度に予算を回すことにした。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Colloidal synthesis of air-stable alloyed CsSn1-xPbxI3 perovskite nanocrystals for use in solar Cells2017
Author(s)
Feng Liu, Chao Ding, Yaohong Zhang, Teresa S. Ripolles, Taichi Kamisaka, Taro Toyoda, Shuzi Hayase, Takashi Minemoto, Kenji Yoshino, Songyuan Dai, Masatoshi Yanagida, Hidenori Noguchi, Qing Shen
-
Journal Title
J. Am. Chem. Soc.
Volume: 139
Pages: 16708-16719
DOI
Peer Reviewed
-
-
-