• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Solid state electrochemical analysis system using bicontinuous microemulsion gels

Research Project

Project/Area Number 17K19142
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

國武 雅司  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (40205109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 智  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (80579839)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords電気化学 / 電気化学分析 / 両連続相 / マイクロエマルション / ゲル / 抗酸化能
Outline of Annual Research Achievements

両連続相マイクロエマルションゲルを反応とする電気化学を用いた、ソリッドステート・スタンドアローン(固体・一体)型電気化学分析システムの構築に成功した。
水と油がミクロに共存した両連続相(BME)溶液において、水相のみをゲル化した両連続相ハイドロゲルを作成し、これを3電極がシート上に印刷されたプリント電極に貼り付けるだけで電気化学測定が可能であることを証明した。固体型であるにも関わらず、通常の拡散律速に相当する応答が得られた。特に水相のみをゲル化したことで、ミクロ油相での拡散は比較的自由度が高く、ほぼ溶液と変わらぬ感度を示した。
一例として、ゲル膜上にオリーブオイルを垂らしてから電気化学測定することで、オリーブオイル中の抗酸化能を定量評価が可能であることを確認した。
フッ素化された炭素電極を用いて両連続相マイクロエマルションゲルのCV測定をすると、両連続相マイクロエマルションハイドロゲルにおいてもトルエン相に抽出されたフェロセンの酸化還元ピークのみが明瞭に観察され、水相中の酸化還元物質のピークは現れなかった。両連続相マイクロエマルションゲルでも、両連続相マイクロエマルション溶液と同様な選択性を発現できることを確認した。試料溶液を垂らすだけで、分配抽出が起こり、そのまま親水性レドックスと親油性レドックスを個別に分析できるシステムへ繋がりうることを証明した。
さらにシート電極上にBMEモノマー溶液を塗布してから光重合させることで、50ミクロン程度のゲル薄膜と一体化した電気化学システムを構築した。これによりほぼ固体のシート電極単独で、電解溶液やセルを必要としないスタンドアローン電気化学システムとして確立した。この発明に対して、特許し申請もおこなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Two-wavelength infrared responsive hydrogel actuators containing rare-earth photothermal conversion particle2018

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe, Hiroshi Era, and Masashi Kunitake
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 13528

    • DOI

      10.1038/s41598-018-31932-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電気化学分析の可能性を拡げるナノカーボン薄膜電極の開発2018

    • Author(s)
      加藤大, 鎌田智之, 栗田僚二, 吉岡恭子, 芝駿介, 藏屋英介, 國武雅司, 丹羽修
    • Journal Title

      分析化学 (BUNSEKIKAGAKU)

      Volume: 65 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Book] Nanolayer Research Methodology and Technology for Green Chemistry, Chapter 32018

    • Author(s)
      Masashi Kunitake, Satoshi Watanabe, Akihiro Ohira
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      ELSEVIER
    • ISBN
      9780444637475
  • [Book] Encyclopedia interface and electrochemistry2018

    • Author(s)
      M. Kunitake, S. Uemura
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      ELSEVIER
    • ISBN
      978-0-12-809894-3
  • [Book] New Polymeric Materials Based on Element-Blocks, Chapter 82018

    • Author(s)
      M. Kunitake
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      10.1007/978-981-13-2889-3_8
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 両連続エマルションゲル電極2019

    • Inventor(s)
      國武雅司, 後藤京成, 竹本光伸, 北原達也
    • Industrial Property Rights Holder
      國武雅司, 後藤京成, 竹本光伸, 北原達也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-23535

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi