• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study for molecules initiated lipid related disease biomarkers

Research Project

Project/Area Number 17K19188
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

門出 健次  北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (40210207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村井 勇太  北海道大学, 先端生命科学研究院, 助教 (20707038)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsバイオマーカー / スフィンゴシン / セラミド / 異常取り込み / ライブラリー
Outline of Annual Research Achievements

頭部置換スフィンゴシン誘導体の生理活性への影響を検証した。ターゲット酵素は、スフィンゴミエリン合成酵素(SMS)を選択した。本酵素は、セラミドをスフィンゴミエリンに変換する酵素であり、その阻害は、メタボリックシンドロームやアルツハイマー型認知症に有効である。これまでの知見を参考に、3位の水酸基はメチル基で保護した。また、アシル基としては活性が期待されるニトロフェニルフラン誘導体を選んだ。L-セリン、アラニン、システイン、ロイシン、フェニルアラニンを頭部に有し、3位の水酸基をメチルエーテルとしたスフィンゴシン誘導体を合成、既に、構築しているSMS阻害アッセイシステムに供した。アミノ基がフリーであるこれらのタイプは、中程度の阻害能を示したが、頭部の置換による効果はあまり大きなものではなかった。次に、ニトロフェニルフラン誘導体をアミド結合により導入し、同様なアッセイを実施した。システイン及びアラニンのセラミド誘導体は比較的高い活性を示したが、ロイシン、フェニルアラニンから合成したセラミド類は活性を示さなかった。
スフィンゴシンの頭部、L-セリンは、生合成の最初の段階で、セリンパルミトイル転移酵素(SPT)に取り込まれ、パルミトイルCoAと結合し、L-3-ケトデヒドロスフィンガニン(L-KDS)を生成する。近年、L-セリンのみならず、その鏡像体であるD-セリンが取り込まれることが報告されているが、KDSの立体化学研究は行われていない。そこで、L-KDSに対応するD-KDSを化学合成により調整し、キラルカラムによる微量立体化学解析法の確立を行った。共同研究により、本SPTにL-及びD-セリンを取り込ませ、それぞれのKDSの立体化学を分析した。その結果、L-及びD-のいずれを取り込ませた場合においても、生成するKDSはラセミ体であることが判明した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Nrp1 is activated by kCer binding-induced structural rigidification of the a1a2 domain2020

    • Author(s)
      Usuki S., Yasutake Y., Tamura N., Tamura T., Tanji K., Saitoh T., Murai Y., Mikami D., Yuyama K., Monde K., Mukai K., Igarashi Y.
    • Journal Title

      Cells

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chiral Combinatorial Preparation and Biological Evaluation of Unique Ceramides for Inhibition of Sphingomyelin Synthase2019

    • Author(s)
      Koolath S., Murai, Y., Suga, Y., Monde, K.
    • Journal Title

      Chirality

      Volume: 32 Pages: 308-313

    • DOI

      10.1002/chir.23179

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Design and Synthesis of Ligand‐Tag Exchangeable Photoaffinity Probe Utilizing Nosyl Chemistry2019

    • Author(s)
      Saaidin S. A., Murai, Y., Ishikawa, T., Monde, K.
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: - Pages: 7563-7567

    • DOI

      10.1002/ejoc.201901348

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Malabaricone C as Natural Sphingomyelin Synthase Inhibitor against Diet-Induced Obesity and Its Lipid Metabolism in Mice2019

    • Author(s)
      Othman, M. A., Yuyama, K., Murai, Y., Igarashi, Y., Mikami, D., Sivasothy, Y., Awang, K., Monde, K.
    • Journal Title

      ACS Med. Chem. Lett.

      Volume: 10 Pages: 1154-1158

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.9b00171

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sphingolipid Chemical Biology toward Drug Discovery from Nature2019

    • Author(s)
      Kenji Monde
    • Organizer
      Symposium “Recent Trends in Medicinal Chemistry”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Naturally Occurring Sphingomyelin Synthase Inhibitors against Diet-Induced Obesity and their Action Mechanism2019

    • Author(s)
      Kenji Monde
    • Organizer
      2nd Chemical Biology Workshop (ChemBiol Workshop)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Naturally Occurring Sphingomyelin Synthase Inhibitors against Diet-Induced Obesity and their Action Mechanism2019

    • Author(s)
      Kenji Monde
    • Organizer
      The Fourth A3 Roundtable Meeting on Asia Chemical Probe Research Hub
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sphingosine Chemical Biology2019

    • Author(s)
      Kenji Monde
    • Organizer
      Hunter Collage Seminor
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤外円二色性スペクトルによる生命分子のキラリティ解明2019

    • Author(s)
      門出 健次
    • Organizer
      第30回万有仙台シンポジウム
    • Invited
  • [Book] セラミド研究会 編 セラミド研究の新展開 ~基礎から応用へ~2019

    • Author(s)
      村井勇太、門出健次
    • Total Pages
      337
    • Publisher
      食品化学新聞社
  • [Remarks] 北海道大学大学院先端生命科学研究院付属施設次世代物質生命科学センター Annual Report

    • URL

      https://life.sci.hokudai.ac.jp/fr/annual-report

  • [Remarks] 北海道大学大学院先端生命科学研究院 化学生物学研究室

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/infchb/sub/publication.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi