• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Fluorometric Detection of Nucleic Acid Demethylations Assisted by Redox-Responsive Dyes

Research Project

Project/Area Number 17K19221
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

岡田 洋平  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80749268)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsレドックス応答型色素 / 核酸脱メチル化
Outline of Annual Research Achievements

核酸やタンパクなどの生体分子は、自身が数万から数十万におよぶ巨大な分子であるにも関わらず、いわば最小の官能基であるメチル基の有無によってその機能が制御されていることが知られている。メチル化あるいは脱メチル化を受けた生体分子の解析がこれらの分子の生化学的な役割を知る上で必須であるものの、生体高分子においてメチル基に対応する分子量15の増減を現行の質量分析法で検出することや電気泳動法などで分離することは極めて困難である。一方で、生体分子のメチル化や脱メチル化を触媒する酵素も多く見出されており、これらの中には疾病との関連が報告されているものもある。酵素の活性や発現部位をリアルタイムで追跡する上では、これらの酵素の基質を模して設計、合成された蛍光プローブの利用が極めて重要な手法となっている。一般に、酵素反応に対する蛍光プローブは蛍光色素と消光剤を適切なリンカー構造で繋ぎ合わせることによって設計されている。この場合、酵素がリンカーを開裂することによって蛍光色素がリリースされ、消光剤によって抑えられていた本来の発光特性を回復することによって蛍光を示す。しかしながら、メチル化や脱メチル化といった反応では、同様の戦略に基づく蛍光プローブの設計は困難である。そこで本研究では、メチル化や脱メチル化といった僅かな構造の変化で有意に発光特性を変化させることができる、新しい蛍光色素の研究開発に取り組んだ。特に、電気化学的な手法によって合成可能なジヒドロベンゾフラン誘導体が特異な蛍光特性を示すことを見出し、この骨格を有する化合物群を中心とした様々な蛍光色素を見出している。一般に共役系を伸ばすことで高度な発光特性が得られるものの、酵素反応に対する蛍光プローブにとって必要不可欠な水溶性が失われてしまう。本研究では、いずれも充分な水溶性を示す単一のベンゼン骨格にも関わらず高度な発光を実現することに成功した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Radical-Cation Vinylcyclopropane Rearrangements by TiO2 Photocatalysis2020

    • Author(s)
      Maeta, N.; Kamiya, H.; Okada, Y.
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 85 Pages: 6551-6566

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c00544

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Formation of Cinnamaldehyde by the Electrolyte System N,N-Diisopropylethylamine and 1,1,1,3,3,3-Hexafluoropropan-2-ol2020

    • Author(s)
      Imada, Y.; Okada, Y.; Chiba, K.
    • Journal Title

      ChemElectroChem

      Volume: 7 Pages: 1619-1622

    • DOI

      10.1002/celc.202000275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanistic Insights on Concentrated Lithium Salt/Nitroalkane Electrolyte Based on Analogy with Fluorinated Alcohols2020

    • Author(s)
      Shida, N.; Imada, Y.; Okada, Y.; Chiba, K.
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem.

      Volume: 2020 Pages: 570-574

    • DOI

      10.1002/ejoc.201901576

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved Tag-Assisted Liquid-Phase Peptide Synthesis: Application to the Synthesis of the Bradykinin Receptor Antagonist Icatibant Acetate2019

    • Author(s)
      Okada, Y.; Takasawa, R.; Kubo, D.; Iwanaga, N.; Fujita, S.; Suzuki, K.; Suzuki, H.; Kamiya, H.; Chiba, K.
    • Journal Title

      Org. Process Res. Dev.

      Volume: 23 Pages: 2576-2581

    • DOI

      10.1021/acs.oprd.9b00397

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probing Intramolecular Electron Transfer in Redox Tag Processes2019

    • Author(s)
      Maeta, N.; Kamiya, H.; Okada, Y.
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 21 Pages: 8522

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b02808

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox Denaturation of Proteins: Electrochemical Treatment of Egg Plasma2019

    • Author(s)
      Taniguchi, D.; Handa, A.; Kodama, R.; Okada, Y.; Chiba, K.
    • Journal Title

      Electroanal.

      Volume: 31 Pages: 2299-2302

    • DOI

      10.1002/elan.201900057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox Tag-Guided Radical Cation Cycloadditions2019

    • Author(s)
      Okada, Y.; Chiba, K.
    • Journal Title

      J. Synth. Org. Chem., Jpn.

      Volume: 77 Pages: 442-451

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.77.442

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大量合成に適したペプチド液相合成法の開発2020

    • Author(s)
      高澤理子,岡田洋平,久保大輔,岩永なつみ,藤田秀司,鈴木康介,鈴木秀明,神谷秀博,千葉一裕
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] ペプチドの分子内環化反応を促進する反応場の構築2020

    • Author(s)
      山上紗弓理,岡田洋平,北野克和,千葉一裕
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] Oxidative Electron Transfer-Induced Vinylcyclopropane Rearrangements2020

    • Author(s)
      Okada, Y.; Maeta, N.; Kamiya, H.
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 可溶性タグを利用した電気化学的ペプチド合成法の開発2020

    • Author(s)
      永原紳吾,岡田洋平,千葉一裕
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ニトロアルカン溶媒中のリチウム塩の会合状態がもたらす特異なラジカルカチオン安定化効果:分光学的解析に基づく溶液構造の考察と電解合成への応用2020

    • Author(s)
      信田尚毅,今田泰史,岡田洋平,千葉一裕
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 界面電子移動反応による極性変換ディールスアルダー反応2020

    • Author(s)
      中山海衣,前田尚也,堀口元規,神谷秀博,岡田洋平
    • Organizer
      電気化学会第87回大会
  • [Presentation] エノールエーテルの電気化学的特性評価と[2+2]環化付加反応2020

    • Author(s)
      堀口元規,神谷秀博,岡田洋平
    • Organizer
      電気化学会第87回大会
  • [Presentation] 電子移動制御による炭素-炭素結合形成反応に関する研究2020

    • Author(s)
      岡田洋平
    • Organizer
      電気化学会第87回大会
  • [Presentation] Radical cation vinylcyclopropane rearrangements by TiO2 photocatalysis2019

    • Author(s)
      Maeta, N, Kamiya, H, Okada, Y.
    • Organizer
      ACS Fall 2019 National Meeting & Exposition
  • [Presentation] Electron-catalyzed Diels-Alder reactions by TiO2 photocatalysis2019

    • Author(s)
      Okada, Y, Nakayama, K, Maeta, N, Horiguchi, G, Kamiya, H.
    • Organizer
      ACS Fall 2019 National Meeting & Exposition
  • [Presentation] Redox-TAG で制御する[2+2]環化付加反応の開発2019

    • Author(s)
      堀口元規,神谷秀博,岡田洋平
    • Organizer
      第43回有機電子移動化学討論会
  • [Presentation] 酸化チタン光触媒を活かしたラジカルカチオン付加環化反応2019

    • Author(s)
      中山海衣,前田尚也,堀口元規,神谷秀博,岡田洋平
    • Organizer
      第43回有機電子移動化学討論会
  • [Presentation] 界面電子移動によるビニルシクロプロパン転位反応2019

    • Author(s)
      前田尚也,神谷秀博,岡田洋平
    • Organizer
      第43回有機電子移動化学討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi