2018 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment and utilization of measuring heat flow change on leaf surface for analysis of plant immunity response
Project/Area Number |
17K19260
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
佐々木 信光 東京農工大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70431971)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 熱流変動 / 植物免疫 / 細胞死 / 温度変化 / ウイルス / 細菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、外的刺激に応答する生理状態をより正確に把握する非破壊的方法として、植物葉面における熱流測定法を確立し、植物免疫応答(過敏感反応)の進行過程において生じる熱流変動パターンを詳細に調べること、さらに、熱流変動パターンの変化を過敏感反応の進行段階や進行度合いの判断指標として活用できるかどうか、また植物免疫応答研究における新規解析法として有効かどうかについて調査および評価を行うことであった。平成30年度では、前年度に準備した開閉式アクリルフードでの熱流測定における気流や温湿度の変化による影響を最小限に抑える環境条件をさらに検討した。また、本年度は画像記録カメラをアクリルフード内に設置し、経時的に葉面の変化を同時にモニタリングできるようにした。タバコモザイクウイルスの細胞死誘導因子(エリシター)をタバコ葉に一過的に発現させる方法(アグロバクテリウム浸潤法)では植物免疫応答(過敏感応答)を誘導が安定しなかったため、病原性青枯病菌8107株を浸潤させる方法に変更した。熱流の変動はアクリルフード内の湿度の影響を受けており、葉からの蒸散との関係が示唆された。また、熱流変動のパターンには実験ごとにばらつきがあったものの、青枯病菌を浸潤した葉では細胞死誘導が目視で確認できる時間帯(8時間前後)以前に熱流が対照区(蒸留水の浸潤区)と異なる変動を示し、温度に先んじて変動する傾向が見られた。これらの成果は、熱流変動の測定が細胞死誘導の進行段階や進行度合いの判断指標となりうることを示唆しており、新しい解析法として利用していくことが期待される。
|
Research Products
(5 results)