• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

A novel reproductive system that enables genetic management of asexual parasitoid strains

Research Project

Project/Area Number 17K19268
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前藤 薫  神戸大学, 農学研究科, 教授 (80346238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和智 仲是  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, ポスドク研究員 (40635299)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords寄生蜂 / 無性生殖 / 生物的防除
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではチョウ目幼虫の飼い殺し寄生蜂であるギンケハラボソコマユバチに着目して、有性生殖系統と無性生殖系統の実験室飼育系統の確立を図るとともに、両系統間の遺伝子流動について解明しようしている。
香川県内の本種寄生蜂生息地(大豆圃場)において寄主であるハスモンヨトウ幼虫を多数採取し、研究室に持ち帰って飼育して、有性系統と無生系統を分離して飼育系統を維持した。有性系統のオス成虫を無性系統のメス成虫に与えて配偶行動を観察したところ、オスは有性系統のメスに対するのと同様に無性系統のメスに求愛行動(前後翅のファンニング、追跡およびマウンティング)を行うこと、また交尾に至る事例も少なからず確認できた。交尾した無性系統メスが、減数分裂を行ってオスを産下することは確認できなかったが、産下したメスのなかに両系統の交雑個体が含まれている可能性があり、SSRマーカーによる解析の準備を行っている。
また、以前に野外から採取して飼育して繁殖型を同定し、凍結保存されているサンプルを含めて次世代シーケンシングによる核遺伝子の流動を解析すための準備を進めている。まずは多くの情報が期待できるRAD-seqを可否を検討するため大量の良質なDNAの抽出が容易な材料について試行を始めた。古いサンプルから十分量のDNAが抽出できないようであれば、やや情報量は劣るものの少量で低質なDNAを利用できるMig-seq法について検討する予定している。
また、現在利用しているハスモンヨトウを寄主とする飼育実験系は寄生成功率が安定せず維持コストも大きいため、飼育維持の容易な貯穀昆虫を代用寄主とする実験系の構築を行っている。まずはスジコナマダラメイガが良好な代替寄主であることを確かめた。さらに寄主サイズの大型化と光制御による簡易な産卵誘導方法について実験を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画にそって研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

古いサンプルを含めたDNA解析を行うために手法の再検討を行う。また、本研究を確実に推進するため、飼育維持が容易な代用寄主を利用した実験系の構築を並行して進める。

Causes of Carryover

次世代シーケンシングの解析委託が本年度内に間に合わなかったために、こらを次年度に行うこととする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Application of next-generation sequencing to the study of non-model insects2018

    • Author(s)
      Wachi, N., Matsubayashi, K.W., Maeto, K.
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 21 Pages: 3 - 11

    • DOI

      10.1111/ens.12281

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Host suitability of the Mediterranean flour moth for rearing Meteorus pulchricornis (Hymenoptera: Braconidae), a polyphagous endoparasitoid of pest lepidopteran larvae2018

    • Author(s)
      Nakano, S., Gau, J.J., Maeto, K.
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoologt

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      not yet determined

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コマユバチ科天敵寄生蜂の多様性と生殖生態に関する研究2018

    • Author(s)
      前藤 薫
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi