• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

What is the key mechanisms of sustainable irrigation in south India

Research Project

Project/Area Number 17K19308
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

杉原 創  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任准教授 (30594238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮嵜 英寿  一般財団法人地球・人間環境フォーラム(研究推進ユニット), 研究推進ユニット, 研究官 (30455232)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords半乾燥熱帯畑作地 / 小規模灌漑 / 塩類集積 / 井戸水灌漑
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、南インド・畑作地帯の数千年の歴史を持つ伝統的な小規模井戸水灌漑農業の持続性成立要因に関して、申請者が同地帯で発見した炭酸カルシウム岩層(CaCO3岩層)の生成機構とその農学的意義に着目して解明するものである。
3年目でかつ最終年度であった昨年度は、複数回にわたる現地調査を実施し、現地で営まれている伝統灌漑に着目した土地管理がもたらす土壌中の物質循環を解明するための圃場栽培試験を継続した。具体的には、2018年に開始した、南インド・タミルナードゥ州のCaCO3岩層地帯において、CaCO3岩層の有無が当該地域の土壌水分動態および作物生育に与える影響に関する圃場試験(作物の栽培試験を含む:2年目)を実施した。栽培期間中は複数回にわたって現地調査を実施し、土壌試料や植物体試料の採取とともに、昨年度に設置した気象ステーションの保守管理を実施した。なお現在、得られた各種データの解析を実施しているが、2年間の栽培試験の結果から、CaCO3岩層を除去した処理区の方が作物生育が良い傾向にあり、現状のデータは、研究開始当初の仮説を否定する傾向にある。今後、水分動態の観点からの解析も加え、注意深く結論を出す予定である。
以上の定点調査に加え、現地共同研究者とともに、南インド・タミルナ-ドゥ州一体を網羅する形になるように、25地点において表層土壌50点、灌漑水25点を継続して採取し、pHおよびECといった土壌理化学性の測定を行うとともに、土地利用に関する聞き取り調査も実施した。現在、得られたデータの解析を実施している。
得られた成果に関しては、すでに一部は国内外の学会で発表済みであり、優秀発表賞を受賞するなど、高い評価を受けている。今後の解析結果も含め、論文としての成果公表の準備を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Tamil Nadu Agricultural University(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Tamil Nadu Agricultural University
  • [Journal Article] Effect of traditional cultivation management on CO2 flux in the dry tropical cropland of South India2019

    • Author(s)
      Seki M, Sugihara S, Miyazaki H, Araki R, Jegadeesan M, Ishiyama S, Tanaka U, Tanaka H
    • Journal Title

      Agronomy

      Volume: 9 Pages: 347

    • DOI

      10.3390/agronomy9070347

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biochar combined with manure application can decrease organic matter decomposition compared to manure alone in the dry tropical cropland of south India2020

    • Author(s)
      Seki M, Sugihara S, Miyazaki H, Jegadeesan M, Kannan P, Tanaka H
    • Organizer
      EGU2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fractionation of soil organic carbon under different land management in dry tropics, south India2020

    • Author(s)
      Nonomura E, Sugihara S, Seki M, Miyazaki H, Jegadeesan M, Kannan P, Tanaka H
    • Organizer
      EGU2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南インドの畑作地におけるバイオ炭の施用が土壌の窒素動態および作物生育へ与える影響の解明2019

    • Author(s)
      関真由子、杉原創、宮嵜英寿、Jegadeesan M、田中治夫
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
  • [Presentation] Effect of biochar application on soil carbon dynamics and crop productivity in a dry tropical cropland of south India2019

    • Author(s)
      Seki M, Sugihara S, Miyazaki H, Jegadeesan M, Tanaka H
    • Organizer
      4th Soil Conservation Society of India International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Soil carbon and other nutrient conditions under different land use in Tamil Nadu, South India2019

    • Author(s)
      Sugihara S, Seki M, Nonomura E, Miyazaki H, Jegadeesan M, Kannan P, Tanaka H
    • Organizer
      14th ESAFS
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi