• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

The role of Pax6 in spermatogenesis and determination of sex bias in the mouse

Research Project

Project/Area Number 17K19372
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大隅 典子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00220343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 龍一  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00781759)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywords性比 / 精子形成 / Pax6
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの男/女比は人種に関わらず、およそ 1.05 とされている。この合目的的な説明として、「男児でより高い乳幼児死亡率を補償する機構の存在」が仮想されているが、性染色体として X およびY 染色体を有する男性の生殖細胞系列から、減数分裂によりX 染色体を有する X 精子と、Y 染色体を有する Y 精子が産生される割合は、理論的には1:1である。もし若干でも男児が生まれる確率が高いのであれば、何らかの生物学的メカニズムにより性比が調節されていると考えられる。
本研究では、幹細胞制御因子Pax6 変異雄マウスの精子を体外受精(IVF)により野生型の卵子に受精させて得られた仔マウスでは、雄が多く雌が少ないという性比バイアスが生じることに着目し、Pax6による雄性生殖細胞の増殖・分化制御機構を明らかにすることを通じて、精子形成を介した仔の性比調節機構の一端を解明することに挑戦する。
Pax6は精子形成の過程において精母細胞に発現し、X染色体とY染色体が部分的に対合して形成されるXY体と呼ばれる構造物への局在が観察された。そこで、Pax6の機能不全によりX精子とY精子が産生される割合が影響される可能の検討を開始した。そのために、X染色体上の遺伝子Plp1およびY染色体上の遺伝子Eif2s3yをクローニングし、精子から抽出したゲノムDNA中におけるX染色体とY染色体のコピー数を定量する手法を開発している。また、精原細胞特異的にCreリコンビナーゼを発現するVasa-CreマウスとPax6 floxedマウスを交配させ、雄性生殖細胞特異的にPax6を欠損したマウスの作出を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

雄性生殖細胞特異的にPax6を欠損したマウスの作出効率が当初の見込みよりも低く、解析に十分なサンプルが得られなかったため。

Strategy for Future Research Activity

飼育環境および交配条件を検討することによりマウスの作出効率を改善し、雄性生殖細胞特異的にPax6を欠損したマウスにおける精子形成を解析する。また、精子形成過程におけるPax6の欠損が産仔の性比に及ぼす影響を解析する。
Pax6の機能不全とIVFが相乗的に性比に影響する可能性を検討するために、IVFにより作出した胚の発生について雌雄ごとに解析する。

Causes of Carryover

平成29年度に予定していた雄性生殖細胞特異的にPax6を欠損したマウスの解析を平成30年度に行うこととしたため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は、平成30年度の助成金と合わせて組織学的実験・IVF・精子運動能評価の実験のための消耗品費として使用する計画である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The role of Pax6 in brain development and its impact on pathogenesis of autism spectrum disorder2018

    • Author(s)
      Kikkawa Takako、Casingal Cristine R.、Chun Seung Hee、Shinohara Hiroshi、Hiraoka Kotaro、Osumi Noriko
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.02.041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of osteoblastic differentiation of neural crest-derived stem cells from hair follicles2017

    • Author(s)
      Urano-Morisawa Eri、Takami Masamichi、Suzawa Tetsuo、Matsumoto Akifumi、Osumi Noriko、Baba Kazuyoshi、Kamijo Ryutaro
    • Journal Title

      PLoS ONE.

      Volume: 12 Pages: e0174940

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174940

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polyunsaturated fatty acid deficiency during neurodevelopment in mice models the prodromal state of schizophrenia through epigenetic changes in nuclear receptor genes2017

    • Author(s)
      Maekawa M、Watanabe A、Iwayama Y、Kimura T、Hamazaki K、Balan S、Ohba H、Hisano Y、Nozaki Y、Ohnishi T、Toyoshima M、Shimamoto C、Iwamoto K、Bundo M、Osumi N、Takahashi E、Takashima A、Yoshikawa T
    • Journal Title

      Transl Psychiatry.

      Volume: 7 Pages: e1229~e1229

    • DOI

      10.1038/tp.2017.182

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dab1 contributes differently to the morphogenesis of the hippocampal subdivisions2017

    • Author(s)
      Blume Marissa、Inoguchi Fuduki、Sugiyama Taku、Owada Yuji、Osumi Noriko、Aimi Yoshinari、Taki Kosuke、Katsuyama Yu
    • Journal Title

      Dev Growth Differ.

      Volume: 59 Pages: 657~673

    • DOI

      10.1111/dgd.12393

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early postnatal vocalizations predict sociability and spatial memory in C57BL/6J mice: Individual differences in behavioral traits emerge early in development2017

    • Author(s)
      Yoshizaki Kaichi、Koike Kohei、Kimura Ryuichi、Osumi Noriko
    • Journal Title

      PLoS ONE.

      Volume: 12 Pages: e0186798

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186798

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 齧歯類を用いた音声コミュニケーション解析と遺伝的・環境的影響2017

    • Author(s)
      大隅典子
    • Organizer
      日本言語学会第154回大会
    • Invited
  • [Presentation] グリア系細胞における転写制御因子Pax6の機能2017

    • Author(s)
      大隅典子
    • Organizer
      新学術「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第4回夏のワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 新学術「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第4回夏のワークショップ2017

    • Author(s)
      大隅典子
    • Organizer
      第32回日本下垂体研究会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Paternal aging affects offspring's behavior possibly via an epigenetic mechanism involving a transcriptional repressor REST2017

    • Author(s)
      Osumi, N.
    • Organizer
      Linkoping University-JSPS Meeting
    • Invited
  • [Presentation] Effect of paternal aging on behavior of offspring in animal models of neurodevelopmental diseases2017

    • Author(s)
      Osumi, N.
    • Organizer
      第60回日本神経化学大会
    • Invited
  • [Presentation] 父加齢の次世代マウス行動への影響に関わるエピゲノム機構2017

    • Author(s)
      大隅典子
    • Organizer
      第39回 日本生物学的精神医学会・第47回 日本神経精神薬理学会 合同年会
    • Invited
  • [Presentation] Paternal aging-induced differential DNA methylation in sperm: possible effects on gene expression and behavior in offspring2017

    • Author(s)
      Osumi, N.Kimura R, Yoshizaki K, Koike T, Oki S, Mochizuki K, Kikkawa T, Inada H, Matsui Y, Kono T
    • Organizer
      Neuroscience 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paternal aging-induced differential DNA methylation in sperm: possible effects on gene expression and behavior in offspring2017

    • Author(s)
      Osumi, N.
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Invited
  • [Book] 脳の誕生2017

    • Author(s)
      大隅 典子
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07101-9

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi