• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

振動子としての細胞周期制御系の特徴とその生理学的性質のリンク

Research Project

Project/Area Number 17K19401
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村山 依子 (井上依子)  九州大学, 芸術工学研究院, 特別研究員 (70750925)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2021-03-31
Keywords細胞周期
Outline of Annual Research Achievements

教科書には細胞周期はいくつかのフェーズがステップ・バイ・ステップに進行すると記載されている。ゲノムDNAの複製と分配、それに引き続く細胞質分裂が順序立てて進行しているという意味においてそれは正しい。しかし、アフリカツメガエル卵を遠心分離してゲノムDNAと細胞膜を除去すると可溶性画分でS期とM期の移行が2~3回繰り返されることが示すように、細胞周期制御系のコアの部分は概日時計のような「振動子」であると考えられる。にもかかわらず、「細胞周期はリズムである」という視点の研究はほぼされていない。本研究では、細胞分裂が環境温度を変えると起こらなくなる現象を入り口とし、細胞周期制御系の振動子としての側面を明らかにする計画である。「分裂が起こらない=リズムがなくなる」現象の理解には、非線形動力学の分野で知られている分岐理論が有効である。分岐理論は分裂停止の原因だけでなく、様々なことを教えてくれる。その知識を利用し、細胞周期制御系の振動子としての特徴と、それに起因すると推測している生理学的性質を明らかにすることを目指している。
本年度、研究代表者は特別研究員の採用の中断をしており、本事業も中断しているため進捗していない。研究再開後は、上記のアフリカツメガエル卵の可溶性画分「サイクリング抽出液」の細胞周期制御系の位相を簡便により長い時間計測できるような方法を検討するところから計画を再開する予定としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成29年度中頃から研究代表者は特別研究員の採用を中断しており、本事業も中断している。平成32年度での研究完成を目指している。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者の研究中断により時期が遅れることとなったが、再開後は計画の通りに研究を推進する予定である。

Causes of Carryover

研究代表者が特別研究員の採用の中断をし、本事業も中断している。実験に遅れが生じているため、その分の物品費等の使用にも遅れが生じている。研究再開後は計画の通りに使用する予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi