2018 Fiscal Year Research-status Report
Neuronal basis underlying evolution of novel behavior
Project/Area Number |
17K19421
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松尾 隆嗣 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70301223)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | テナガショウジョウバエ / Drosophila prolongata |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は、求愛行動時に活性化する神経回路を観察する目的で行うカルシウムイメージングのためのコンストラクトを作成した。このうち、Gal4/UAS発現システムに適用するため、UAS配列の下流にGCaMP6(f-typeとs-typeの2種類のうちのいずれか:N末にスペーサーを介してtdTomatoをフューズしてある)をつなげたテナガショウジョウバエ用の形質転換用ベクター(マーカーとしてvermilionを使用)については正しくテナガショウジョウバエのattP系統に導入されていることを確認し、ホモ接合化して系統を樹立することができた。一方、これらのコンストラクトを汎神経系で発現させるためのGal4ドライバーとして作成したnSyb-Gal4ベクターについては、テナガショウジョウバエに正しく導入できていないことが分かったため、胚にインジェクションするところからやり直すことになった。何回かの失敗の後、ようやく正しい形質転換体を得ることができ、ホモ接合化をほぼ完了するに至った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度完成したと思われていたnSyb-Gal4形質転換体が実際には正しく構築されておらず、途中から作成作業をやり直すこととなった。このためこれらの形質転換体を用いた神経活動の観察のステップに進むことができなかった。しかし最終的には正しい形質転換体を得ることができたので、次年度はこれを用いた実験を行うことができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
カルシウムイメージング用のテナガショウジョウバエ形質転換系統が完成したので、これを用いて求愛行動時における神経活動の状況を観察する。特に、脚の動きを制御する胸部神経節における神経回路を重点的に調べる。また、派生的ではあるが関連した研究課題として、メス性フェロモンがどのように受容されているかを調べることも行う。これは、種特異的な求愛行動が行われる前段階に当たるが、ここにおいてもテナガショウジョウバエに特有の神経機能の進化が観察される可能性があると考えている。
|
Causes of Carryover |
前年度に、内定時期が遅かったことによる飼育資材の使用量減があり、未使用額が生じた。さらに、本年度はnSyb-Gal4系統を作成し直すことになり研究に遅れが生じた。この2つの理由により次年度使用額が生じたが、次年度は神経活動の観察に移れるので、そのための装置構築に要する部品の調達に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)