• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脳内全シナプスの活動ダイナミクス測定に基づく神経回路動作機構の追究

Research Project

Project/Area Number 17K19439
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

能瀬 聡直  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30260037)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywordsショウジョウバエ / カルシウムイメージング / 神経回路 / シナプス / 神経活動ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

神経回路は、多数の神経細胞の集団的な活動によって機能を生み出す。カルシウムイメージング等の測定技術の進展により、近年、脳内の多数の神経細胞の活動を同時に記録することで、脳がシステムとしてどのように機能しているのかを明らかにしようとする研究が世界的に進行している。神経細胞の細胞体で測定する従来の研究は、神経回路の集団的振る舞いについて詳細な解析を可能にしている。
一方、神経回路の集団活動を規定するのは、神経細胞間の情報伝達であり、それはシナプス部で起こる。シナプスは細胞体に比べて一桁ほど小さいため、神経活動の測定は容易ではない。最近の研究において我々は、細胞体からの活動記録では見過ごしてしまう重要な情報がシナプスレベルの活動測定を行なうことで得られることに気付いた。そこで、本研究では、技術的な困難を克服することにより、シナプス集団の活動イメージングをショウジョウバエ幼虫の全脳で行なうことで、より包括的な神経活動測定系の構築に挑戦している。
これまでに、シナプス部での神経活動を効率よく測定できるプローブの開発に成功している。そこで、本年度は、これらのプローブで神経系全体のシナプスを可視化するために、新規系統の作成を進めた。まず、プローブの発現量を増やすために、神経系で遺伝子発現用の遺伝子(Gal4)を誘導するトランスジェニック系統を複数作成した。また、Gal4システムとは別のLexA-LexAopシステムでプローブを発現する系統を作成した。更に、神経組織での散乱を抑えて、より深部からのイメージングを行なうために、長波長プローブR-CaMP2 の発現系統を作成した。以上の系統は全て幼虫の神経系での高発現が確認できており、神経系全域におけるシナプスイメージングを可能にする系統が作成できたと言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全神経系のシナプス可視化を行なうために必要な種々のトランスジェニック系統の作成を進めた。その結果、Gal4-UASシステムを使って膜局在GCaMP6f及び、R-CaMP2を発現させる系統、及び、LexA-LexAop システムを使って膜局在 GCaMP6f を発現させる系統を作成した。免疫組織学的解析により、これらの系統は全て神経回路で高効率にプローブを発現させることが明らかになった。また、微弱な蛍光を安定して検出するために、励起用レーザを改良して高出力化と安定化を行なった。更に、作成したトランスジェニック系統を基に、プローブ遺伝子のコピー数を増やした系統を遺伝学的掛け合わせにより作出した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに作成したプローブ系統を用いて、計画予定通りに神経組織全体のシナプスイメージングを進め、時系列データの統計解析を行なう。そして、解析データに基づいて、神経回路ダイナミクスの制御を担うシナプスを探索し、遺伝的モザイク法を用いて、それらの神経細胞の遺伝的同定を進め、全シナプスイメージングに基づいた回路解析を進める。

Causes of Carryover

本年度は、データの取得・解析よりも、高発現系統の作成を集中して行なった。本年度に予定していた、データ解析用物品の購入は、次年度行い、効率よくデータ解析を推進していく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Divergent Connectivity of Homologous Command-like Neurons Mediates Segment-Specific Touch Responses in Drosophila2017

    • Author(s)
      Takagi Suguru、Cocanougher Benjamin Thomas、Niki Sawako、Miyamoto Dohjin、Kohsaka Hiroshi、Kazama Hokto、Fetter Richard Doty、Truman James William、Zlatic Marta、Cardona Albert、Nose Akinao
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 96 Pages: 1373~1387.e6

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.10.030

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 光によるショウジョウバエ中枢回路の機能解剖2017

    • Author(s)
      能瀬聡直、高坂洋史、伏木彬
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 68(5) Pages: 478-479

  • [Presentation] Circuit mechanisms of action selection in Drosophila larvae, Systems biology of the brain2017

    • Author(s)
      Akinao Nose
    • Organizer
      “Reconstructing the connectome of the fruit fly larva” : CUSO Staromics PhD-program Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Optophysiological and connectome analyses of the neural circuits regulating escape behaviors in Drosophila larvae2017

    • Author(s)
      Akinao Nose
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第39回福岡大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Divergent connectivity of homologous command-like neurons mediates segment-specific touch responses in Drosophila2017

    • Author(s)
      Suguru Takagi, Benjamin T. Cocanougher, Sawako Niki, Dohjin Miyamoto, Hiroshi Kohsaka, Hokto Kazama, Richard D. Fetter, James W. Truman, Marta Zlatic, Albert Cardona, Akinao Nose.
    • Organizer
      CSHLMeeting "Neurobiology of Drosophila"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Divergent connectivity of command-like neurons mediates segment-specific touch responses in Drosophila larvae2017

    • Author(s)
      高木 優, Benjamin Cocanougher, 二木 佐和子, 宮本 道人, 高坂 洋史, 風間 北斗, Richard Fetter, James Truman, Marta Zlatic, Albert Cardona, 能瀬 聡直
    • Organizer
      第17回 東京大学生命科学シンポジウム
  • [Presentation] Bidirectional feedback circuits regulate propagation of motor activity in opposite directions2017

    • Author(s)
      Kohsaka, H., Zwart, M.F., Fushiki, A., Fetter, R. D., Truman, J. W., Cardona, A. and Nose, A.
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] Identification of interneurons that regulate backward locomotion during light-avoidance behavior in Drosophila larvae2017

    • Author(s)
      Shoya Ohura, Hiroshi Kohsaka, Akinao Nose
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] A segment-specific sensorimotor pathway mediates touch-triggered backward escape response in Drosophila larvae2017

    • Author(s)
      Suguru Takagi, Benjamin T. Cocanougher, Sawako Niki, Dohjin Miyamoto, Hiroshi Kohsaka, Hokto Kazama, Richard D. Fetter, James W. Truman, Marta Zlatic, Albert Cardona, Akinao Nose
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] Identification of neuronal circuitry that regulate backward escape behavior in Drosophila larvae2017

    • Author(s)
      Atsuki Hiramoto, Julius Jonaitis, Sawako Niki, Dohjin Miyamoto, Richard Fetter, Albert Cardona, Stefan Pulver, Akinao Nose.
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] ショウジョウバエ幼虫の光逃避行動において後退運動を制御する介在神経細胞の同定2017

    • Author(s)
      Shoya Ohura, Hiroshi Kohsaka, Akinao Nose
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ショウジョウバエ近縁種における幼虫行動特性の比較解析2017

    • Author(s)
      松尾悠司、能瀬聡直、高坂洋史
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] Sensory feedback regulates the development of locomotor circuits in Drosophila embryos.2017

    • Author(s)
      xiangsunze zeng, Tappei Kawasaki, Akinao Nose
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] Sensory feedback regulates the development of locomotor circuits in Drosophila embryos.2017

    • Author(s)
      xiangsunze zeng, Tappei Kawasaki, Akinao Nose.
    • Organizer
      Behavioral adaptation and functional recovery from pathological states
  • [Presentation] Sensory feedback regulates the development of locomotor circuits in Drosophila embryos.2017

    • Author(s)
      xiangsunze zeng, Tappei Kawasaki, Akinao Nose.
    • Organizer
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム
  • [Remarks] 能瀬・高坂研究室

    • URL

      http://bio.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi