2017 Fiscal Year Research-status Report
アルツハイマー病に対する粒子線・オージェ電子コンビネーション療法の開発
Project/Area Number |
17K19448
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
清野 泰 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久米 恭 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター, 研究開発部, 主任研究員 (50359238)
小野 正博 京都大学, 薬学研究科, 教授 (80336180)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | Aβ凝集体 / 粒子線 / オージェ電子 / 内照射治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、アルツハイマー病に対する粒子線・オージェ電子コンビネーション治療を開発することを目的とする。本研究者は、老人斑の主要な構成成分であるアミロイドβ蛋白凝集体(Aβ凝集体)に放射線を照射して凝集体を分解することにより、これまでに試みられたことのない全く新しいアルツハイマー病の治療法が開発できるのではと考えた。Aβ凝集体を放射線により分解するためには、物質との相互作用の大きな放射線が適していると予測されるため、粒子線(陽子線や炭素線)とオージェ電子が適していると考え、AD病に対する粒子線・オージェ電子コンビネーション治療を開発するという着想に至った。 粒子線照射に関しては、まず粒子線ではなくX線照射による効果を検討した。試験管内にAβ凝集体を作製し、30GyのX線を照射後にチオフラビンT法にその凝集具合を測定した。その結果、X線を照射していない群との間に有意な差が認められず、X線照射によるAβ凝集体の分解は難しいことが確認された。 オージェ電子に関しては、Aβ凝集体に結合する新規放射性臭素-77標識体の標識条件の検討が終了したところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
粒子線照射施設における加速器のトラブルにより、粒子線照射が行えなかったために、予定よりも進捗が遅れている。 オージェ電子に関しても放射性臭素-77の利用者が多かったため、十分な放射能量を確保できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は加速器のトラブルが解決しているので、平成29年度できなかった照射実験を行う予定である。また若狭湾エネルギー研究センターだけでは、多数の照射時間を確保できないため、福井県立病院陽子線がん治療センターでの照射も行えるよう交渉している。 オージェ電子に関しても放射性臭素-77の製造体制を見直し、月に複数回製造できる体制作りを行っているところである。
|
Causes of Carryover |
加速器のトラブルにより、計画通りに粒子線照射が行えなかったために予定していた予算を使用出来なかった。加速器のトラブルは解決したとの報告を受けているので、平成30年度の照射実験に使用する予定である。
|