• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

オリゴデンドロサイト変性に起因する認知症モデル創製と創薬標的TRPチャネル

Research Project

Project/Area Number 17K19486
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

白川 久志  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50402798)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywordsオリゴデンドロサイト / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / TRPV4 / TRPM2 / 白質傷害 / 慢性脳低灌流 / 認知症 / Ca2+シグナリング
Outline of Annual Research Achievements

髄鞘を形成することで神経伝導速度を高めるオリゴデンドロサイトは脳の白質における主要な構成細胞であり、オリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)から分化・成熟する。従って、OPCの増殖・遊走・分化の適切な制御は、認知症などの白質傷害を伴う疾患の治療において重要な基礎的知見であると考えられる。そこで本年は創薬標的TRPチャネルとして、熱やアラキドン酸代謝物、機械刺激により開口するCa2+透過性カチオンチャネルであるTRPV4に着目し、TRPV4開口刺激による、ラット初代培養OPCのCa2+応答および増殖・遊走・分化に対する影響を検討した。その結果、OPCにはTRPV4が機能的に発現しており、その開口刺激は、遊走・分化に影響を与えずに増殖を促進すること、そのメカニズムとしてCa2+シグナリングとPKC経路の活性化が関与することが明らかとなった。
慢性的な脳低灌流条件下では認知症の発症リスクが高まる。そこで、微小金属コイル装着による両側総頚動脈狭窄 (BCAS) を施すことによりマウス慢性脳低灌流モデルを作成して、創薬標的TRPチャネルの役割を検討した。本年は、脳や免疫担当細胞に豊富に発現するTRPM2に着目し検討を行った。BCAS処置により、血液脳関門の軽微な破綻および活性酸素種の発生が観察されたが、それらは両遺伝子型マウス群の間に差はなかった。一方、BCAS処置28日後において野生型マウスでは白質傷害および認知機能障害が惹起されたが、TRPM2-KOマウスでは顕著に抑制されていた。さらに、白質脳梁部におけるミクログリア数も減少していた。そこでミクログリア阻害薬のミノサイクリンを投与したところ、対照群と比較して認知機能障害は顕著に抑制された。以上の結果から、ミクログリアに発現するTRPM2の活性化が慢性脳低灌流に伴う白質傷害および認知機能障害に深く関与することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学会発表に引き続き、原著論文発表も行うことが出来、概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後はオリゴデンドロサイト前駆細胞における他のTRPチャネル、具体的にはTRPM3チャネルに着目して、同研究を推進していく予定である。また、認知症モデル実験のほうでは、マウス慢性脳低灌流モデルを用いて、白質傷害に至る詳細なメカニズムを解析していく予定である。

Causes of Carryover

予想以上に研究が進展したため、物品および実験動物の消費量が予想を下回った。本年は、作成が遅れていた複数の動物モデルの作出に成功したため、それらを詳細に解析する予定である。従って、物品費は前年度以上に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] TRPM2 Channel Aggravates CNS Inflammation and Cognitive Impairment via Activation of Microglia in Chronic Cerebral Hypoperfusion2018

    • Author(s)
      Miyanohara Jun、Kakae Masashi、Nagayasu Kazuki、Nakagawa Takayuki、Mori Yasuo、Arai Ken、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 38 Pages: 3520~3533

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.2451-17.2018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TRPV4 is functionally expressed in oligodendrocyte precursor cells and increases their proliferation2018

    • Author(s)
      Ohashi Kana、Deyashiki Ayane、Miyake Takahito、Nagayasu Kazuki、Shibasaki Koji、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • Journal Title

      Pflugers Archiv - European Journal of Physiology

      Volume: 470 Pages: 705~716

    • DOI

      doi: 10.1007/s00424-018-2130-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス慢性脳低血流モデルにおけるTRPM2の病態生理学的役割2017

    • Author(s)
      宮之原遵、抱将史、永安一樹、森泰生、白川久志、金子周司
    • Organizer
      第13回 TRP チャネル研究会
  • [Presentation] TRPM2を介したCXCL2産生が多発性硬化症の増悪に関与する2017

    • Author(s)
      筒井真人、平瀬僚、宮村咲映、永安一樹、森泰生、白川久志、金子周司
    • Organizer
      第13回 TRP チャネル研究会
  • [Presentation] TRPM2を介したケモカインCXCL2産生が多発性硬化症の増悪に関与する2017

    • Author(s)
      平瀬僚、筒井真人、永安一樹、白川久志、金子周司
    • Organizer
      第131回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] TRPM2 channel aggravates the CNS inflammation via increased production of CXCL2 chemokines in experimental autoimmune encephalomyelitis2017

    • Author(s)
      Hisashi Shirakawa, Ryo Hirase, Masato Tsutsui, Sakie Miyamura, Kazuki Nagayasu, Shuji Kaneko
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会
  • [Presentation] ミクログリアにおいてTRPV4の開口はLPS誘発IL10産生を促進する2017

    • Author(s)
      富澤恵里、三宅崇仁、永安一樹、白川久志、金子周司
    • Organizer
      第132回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] マウス慢性脳低灌流モデルにおけるTRPA1欠損の影響2017

    • Author(s)
      抱将史、宮之原遵、永安一樹、白川久志、金子周司
    • Organizer
      第67回日本薬学会近畿支部総会
  • [Presentation] 炎症条件下におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞の新たな病態生理学的役割2017

    • Author(s)
      大橋佳奈、永安一樹、白川久志、金子周司
    • Organizer
      第67回日本薬学会近畿支部総会
  • [Remarks] 脳の血流低下が認知機能障害を引き起こす

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/180309_1.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi