• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on the extracellular transporting mechanisms of sperm proteasomes and the functions of PA200

Research Project

Project/Area Number 17K19520
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

澤田 均  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60158946)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywordsプロテアソーム / 精子 / ユビキチン / PA200
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、受精時に細胞外で機能すると考えられる精子プロテアソームの細胞膜表面への輸送機構とプロテアソーム活性化因子PA200の受精における役割について研究を行った。すでに申請者は、マボヤ精子の卵膜通過に精子プロテアソームがライシンとして細胞外で機能すること、またプロテアソームのα6サブユニットがC末端16残基の切断を受けていることを報告している。また、PA200に関しては、精子形成や生殖に関わるという報告や培養細胞の実験で、細胞外プロテアソームに多く含まれるという報告がある。
そこでまず、マボヤ精子細胞膜画分のTriton X-100抽出画分に、抗α6抗体を結合させたProtein A-agarose ビーズで免疫沈降し、SDS-PAGEと電気泳動を行い、バンドを切り出して、LC/MS解析を行った。その結果、プロテアソームのα6サブユニットに加えて、複数のα、βサブユニットや1種の制御サブユニットRpn11のサブユニットが抗α6抗体で特異的に免疫沈降されることが示された。この結果は、少なくとも、精子粗膜画分にプロテアソームが存在し、Triton X100で抽出されることを示している。しかし、この条件で特異的に共沈降される成分で配列既知のタンパク質を同定するには至らなかった。
PA200に関してはペプチド抗体を作製したが、ウエスタンブロット解析ではPA200を特異的に認識しなかったのでそれ以上の解析には使用していない。TALENにより遺伝子破壊実験も同時に行なったが、発生異常を引き起こし、PA200欠損精子を得ることはできなかった。
一方、プロテーゼという観点では、アスタシン様金属プロテアーゼの阻害剤がマボヤの受精を阻害することを最近見出した。この酵素が精子プロテアソームを活性化する可能性もあり、今後の新展開の手がかりをつかむことができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Three multi-allelic gene pairs are responsible for self-sterility in the ascidian Ciona intestinalis.2020

    • Author(s)
      Sawada, H., Yamamoto, K., Yamaguchi, A., Yamada, L., Higuchi, A., Nukaya, H., Fukuoka, M., Sakuma, T., Yamamoto, Sasakura, Y., Shirae-Kurabayashi, M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10(2514) Pages: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59147-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vitelline membrane proteins promote left-sided nodal expression after neurula rotation in the ascidian, Halocynthia roretzi2019

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Yamada, S., Connop, S. L., Hashii, N., Sawada, H., Shih, Y., Nishida, H.
    • Journal Title

      Developmental Bioliology

      Volume: 449 Pages: 52-61

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2019.01.016.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ascidian gamete self/nonself-recognition proteins (s-Themis and v-Themis) during fertilization of a hermaphroditic marine chordate Ciona intestinalis2019

    • Author(s)
      Hitoshi Sawada
    • Organizer
      Gordon Research Conferences "Fertilization & Activation of Development"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Immunological Study of the Shell Matrix Protein ICP-1 in Brachiopods2019

    • Author(s)
      Yukinobu Isowa, Keiji Kito, Hitoshi Sawada and Kazuyoshi Endo
    • Organizer
      15th International Symposium on Biomineralization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 雌雄同体のホヤが自家受精しないしくみと精子の卵膜通過について2019

    • Author(s)
      澤田 均
    • Organizer
      第89回日本動物学会
    • Invited
  • [Presentation] ホヤ精子アスタシン様金属プロテアーゼの性質と受精における役割2019

    • Author(s)
      服部 郁也, 橋下 志津弥,磯和 幸延, 白江-倉林 麻貴, 荒木 聡彦,澤田 均
    • Organizer
      第89回日本動物学会
  • [Presentation] カタユウレイボヤの自家不和合性に関わるs/v-Themis-B2アレルのcDNA cloningと発現解析2019

    • Author(s)
      糠谷 晴彦, 白江-倉林 麻貴,澤田 均
    • Organizer
      第89回日本動物学会
  • [Presentation] カタユウレイボヤの自家不和合性は低Ca2+海水により解除される2019

    • Author(s)
      橋本 志津弥,澤田 均
    • Organizer
      第89回日本動物学会
  • [Book] Reproductive in Aquatic Animals: From Basic Biology to Aquaculture Technology (M. Yoshida, and J. F. Asturiano eds.) (執筆担当Chapter 9; Self- and nonself-recognition of gametes in ascidians. pp.179-192)2020

    • Author(s)
      Sawada,H., Shirae-Kurabayashi, M. ほか
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-2290-1
  • [Book] Japanese Marine Life: A Practical Training Guide in Marine Biology (K. Inaba and J. Hall-Spencer, eds.) (執筆担当Gametes and fertilization, pp.93-107))2020

    • Author(s)
      Inaba, k., Sawada, H., Yoshida, M., Shiba, K., Shirae-Kurabayashi, M. ほか
    • Total Pages
      367
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-1325-1

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi