2018 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of acquired resistance of PD-1 inhibitor with recycle of CART system
Project/Area Number |
17K19591
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
濱西 潤三 京都大学, 医学研究科, 講師 (80378736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安彦 郁 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (20508246)
村上 隆介 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (40782363)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
Keywords | 卵巣癌 / 癌性腹水 / CARTシステム |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫チェックポイント阻害薬は、新しいがん治療として注目されており、PD-1経路阻害薬を中心にがん治療の一躍を担うものとして期待されている。一方で。これまでに当科で行ってきた卵巣癌を対象にした化学療法や抗PD-1抗体を用いた医師主導治験にて、著効例や長期生存例だけでなく、耐性例も経験した。このような獲得耐性例においては新たな免疫抑制作用が惹起している可能性が高く、腫瘍局所での免疫状態の変化を詳細に解析し、化学療法やPD-1経路阻害の免疫学的な耐性のメカニズムが解明できれば併用療法も含む新規の治療法が開発できると考えられる。そこで卵巣癌の病勢やPD-1経路阻害薬および抗がん薬治療経過における腫瘍局所の免疫状態をヒトおよびマウスモデルにて詳細に解析し、治療無効・耐性例に対する新しい治療開発(併用療法)が求められている。これまでに当科では卵巣癌の臨床検体(末梢血、腫瘍、がん性腹水)を用いた耐性に関わる因子の探索として治療の前後の臨床検体を用いて、腫瘍や免疫細胞の網羅的遺伝子発現解析や免疫細胞のレパトア解析にて、治療効果や生存期間と関連する免疫関連因子を行ってきたが、免疫状態の詳細なモニタリングや機能実験を行うには大量の腫瘍細胞や免疫細胞が必要となる。 そこで、卵巣癌のがん性腹水に対する腹水濾過濃縮再静注療法(CART)に注目し、同精製過程で廃棄される腹水中の大量の免疫細胞や腫瘍細胞を解析や次世代の治療目的に有効に再利用(リサイクル)することを進めており、すでに複数例において最適なCARTシステムからの免疫細胞の分離を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに卵巣癌患者のがん性腹水を用いて、複数症例の化学療法の治療前後での腹水から細胞分画(腫瘍細胞も免疫細胞も含む)を抽出し、RNA、DNAの抽出を行うことができた。一方で、末梢血単核球(PBMC)分画を分離し、同細胞のRNA、DNAの抽出を試みてきた。そのなかで、特に安静状態が長く、穿刺すぐの腹水では上澄みを回収しているため細胞濃度が非常に薄いことが半面した。また、化学療法後の検体では、化学療法前に比べて、がん細胞数は治療効果に依存するが、免疫細胞数は治療後の採取時期によっては非常に少なくなることが判明した。さらに腹水濾過濃縮再静注療法(CART)を用いた大量のがん性腹水からの免疫細胞抽出についても、症例によって腫瘍細胞も免疫細胞の比率も大きく異なっていたが、当初腹水採取したタイミングによって細胞数が非常に異なることが判明した。すなわち採取開始直後では細胞濃度がいずれも非常に少ないが、採取後半では非常に細胞数が増えるが最終的にはDebrisや死細胞も増加し、目的の細胞数は減少していた。いずれにしても複数例の検討からCART法での細胞回収には採取直前後を外した最適なタイミングがあることがわかり、症例数を増やしている。また回収効率が上がったことで良好なPBMC分画から細胞分画解析も可能となり、化学療法前後での免疫細胞分画の変化も検討可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1現在、検討症例数を増やすことで、卵巣癌のがん性腹水の性状が明らかとなってきており、個々の症例に応じた解析のタイミングの検討が必要であることが判明した。今回一定の免疫細胞の回収が可能となっため、抽出できた免疫細胞(PBMC)については、冷凍保存しており、一定数が確保できた時点で、その免疫機能評価(CTLアッセイ)なども行う予定にしており、症例数確保によって、各症例の治療タイミングに応じた免疫状態を確認する予定である。 一方で、複数種類の同種同系マウス卵巣癌細胞株を用いたマウス卵巣癌腹膜播種からの癌性腹水モデルを作成しつつ、病勢、化学療法前後、免疫チェックポイント阻害薬の投与前後でのがん性腹水中の免疫細胞分画の変化についてヒトとの相違を確認する予定である。
|
Causes of Carryover |
検体収集の期間を延長し、症例数を確保し各症例の治療タイミングに応じた免疫状態を確認することにした。それに伴い、実験に要する費用も次年度へ繰り越すこととした。
|
Research Products
(17 results)
-
[Journal Article] VISTA expressed in tumour cells regulates T cell function2018
Author(s)
Mulati Kumuluzi、Hamanishi Junzo、Matsumura Noriomi、Chamoto Kenji、Mise Nathan、Abiko Kaoru、Baba Tsukasa、Yamaguchi Ken、Horikawa Naoki、Murakami Ryusuke、Taki Mana、Budiman Kharma、Zeng Xiang、Hosoe Yuko、Azuma Miyuki、Konishi Ikuo、Mandai Masaki
-
Journal Title
British Journal of Cancer
Volume: 120
Pages: 115~127
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-