• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

覚醒度のゆらぎの発生機序解明に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 17K19639
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

阿部 高志  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (00549644)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2023-03-31
Keywords睡眠 / 眠気 / 覚醒度 / ヴィジランス
Outline of Annual Research Achievements

今年度は下記2点を実施した。
(1)睡眠不足は、覚醒度だけではなく時間の認識などの認知機能を低下させる。これまでの研究では、知覚された時間は、キューからターゲットまでの間隔の関数として、シータ周波数で変動することが知られていた。しかし、睡眠不足が時間知覚の揺らぎに影響を与えるかどうかは不明である。本研究では、断眠と通常睡眠前後の時間知覚を比較した。両条件とも、睡眠時間(23:00~8:00)前後のタスクで、参加者(N = 24、女性 13、平均年齢25.6±3.5歳)にキーを押して3秒間の時間を生成してもらった。キュー(応答信号があることを示す)とターゲット(できるだけ早く3秒を出すこと を示す)の間隔は0.25ー1.05秒、1/30秒刻みで設計した。その結果、断眠条件下では、先行研究同様、時間の過大評価が見られた。また、低シータ周波数 (4.4~4.8Hz)における時間知覚の揺らぎが、断眠下で強くなることがわかった。さらに、時間知覚は非常に低い周波数で変動し、パワースペクトルに反映される 場合があった。つまり、通常睡眠と比較して、断眠は、0.01ー0.04 Hzでより多くの時間知覚の変動をもたらし、逆に、0.001ー0.01Hzではより少なくなった。本研究は、時間知覚のような認知能力が様々なリズムで変動し、睡眠不足がその変動に影響を与える可能性を示唆するものである。
(2)日中に精神運動ヴィジランス課題を取得するとともに、ヴィジランスに影響しうる眠気、睡眠の質、マインドワンダリング傾向、ADHD傾向を100名から取得する実験を計画し、倫理委員会の承認を得た。覚醒度の揺らぎに及ぼす要因を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍によってデータ取得が遅れたものの予定していた実験データの取得を完了できた。現在,行動データ解析とともに脳波解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、現在実施中の実験を完了するとともに、これまでに取得したデータの解析をまとめて研究成果を発表する。

Causes of Carryover

本研究課題を終了する予定であったが、コロナ禍によって実験実施スケジュールが大幅に遅延したため、当初予定していた予算を繰り越した。2022年度は繰越予算をデータ取得および論文投稿のために使用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 9 results)

  • [Journal Article] Two-dimensional CNN-based distinction of human emotions from EEG channels selected by multi-objective evolutionary algorithm2022

    • Author(s)
      Moctezuma Luis Alfredo、Abe Takashi、Molinas Marta
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 3523

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07517-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The abrupt shift to slower frequencies after arousal from sleep in healthy young adults2021

    • Author(s)
      Suzuki Yoko、Kawana Fusae、Satoh Makoto、Abe Takashi
    • Journal Title

      Journal of Clinical Sleep Medicine

      Volume: 17 Pages: 2373~2381

    • DOI

      10.5664/jcsm.9434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Rapid Eye Movement Sleep in Waking Emotional Processing2021

    • Author(s)
      ABE Takashi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology

      Volume: 39 Pages: 19~35

    • DOI

      10.5674/jjppp.2109si

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Automatic Onset Detection of Rapid Eye Movements in REM Sleep EEG Data2021

    • Author(s)
      Soler Andres、Drange Ole、Furuki Junya、Abe Takashi、Molinas Marta
    • Journal Title

      IFAC-PapersOnLine

      Volume: 54 Pages: 257~262

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2021.10.265

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] レム睡眠中の情動過程とその機能2021

    • Author(s)
      阿部高志
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Brain potentials related to rapid eye movements during human REM sleep : A high-density electroencephalography study2021

    • Author(s)
      Junya Furuki, Ole Drange, Andres Soler, Yoko Suzuki, Marta Molinas, Takashi Abe.
    • Organizer
      TSUKUBA CONFERENCE 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不確定状況での意思決定がレム睡眠中の脳活動に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      古木淳也,Ole Drange,Andres Soler,Marta Molinas,阿部高志
    • Organizer
      第82回日本生理人類学会
    • Invited
  • [Presentation] REM睡眠中の嗅覚刺激呈示による夢への効果―嗅覚刺激の感じ方の個人差に着目した検討―2021

    • Author(s)
      岡部聡美,阿部高志
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Automatic Onset Detection of Rapid Eye Movements in REM Sleep EEG Data.2021

    • Author(s)
      Andres S, Ole D, Furuki J, Abe T, Marta M
    • Organizer
      11th IFAC Symposium on Biological and Medical Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 仮眠中のREM睡眠が意思決定課題の成績に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      姜  力柯、鈴木  稚寛、鈴木  陽子、範  志偉、阿部  高志
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] レム睡眠中に発生する急速眼球運動前陰性電位の電流源推定―高密度脳波計を用いた脳波記録の分析―2021

    • Author(s)
      古木 淳也,Ole Drange,Andres Soler,Marta Molinas,阿部 高志
    • Organizer
      第39回日本生理心理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] REM睡眠中の「強い」ニオイの呈示による夢への効果―刺激の主観的強度に着目した検討―2021

    • Author(s)
      岡部 聡美, 阿部 高志
    • Organizer
      第39回日本生理心理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 睡眠ポリグラフとの同時計測による簡易睡眠脳波計の睡眠判定精度評価2021

    • Author(s)
      鈴木  陽子、阿部  高志、川名  ふさ江、星野  和哉、馬場  節、藤原  正明、小久保  利雄、柳沢  正史
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 眠ポリグラフとの同時計測によるFitbit Charge 3の睡眠判定精度評価2021

    • Author(s)
      鈴木  陽子、岡部  聡美、川名  ふさ江、小久保  利雄、柳沢  正史、阿部  高志
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] モバイル睡眠検査施設を利用した睡眠検査:通常睡眠検査室との同等性に関する検討2021

    • Author(s)
      鈴木  稚寛、鈴木  陽子、小久保  利雄、高原  勇、柳沢  正史、阿部  高志
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi