2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K19655
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
江川 形平 京都大学, 医学研究科, 助教 (50511812)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
Keywords | リンパ管 / イメージング / T細胞 / 樹状細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
H29年度はリンパ管の生体内イメージング方法について検討を行った。Prox1-GFPマウスなどのリンパ管が蛍光ラベルされた遺伝子改変マウスは存在するが、マウスの交配管理など実験を行うまでに大きな労力と時間を要する。そのため、野生型マウスを用いて生体内でリンパ管をラべリングする方法について検討した。 様々なサイズのデキストランを静注し、24時間後まで継時的に皮膚を観察した。その結果、低分子量のデキストランではリンパ管の描出は難しいこと、高分子(2000kDa)のデキストランを静注後およそ12時間ほど経過した状態でもっとも明瞭にリンパ管が描出されることを見いだした。引き続いて、蛍光ラベルされた抗体をもちいた生体内免疫染色について検討した。PEで赤色に蛍光ラベルされた抗gp38(Podplanin)抗体を皮下注射し、2時間後に観察した。この方法により生体内で簡便にリンパ管が標識されることを見いだされた。興味深いことにFITCなど他の蛍光色素でラベルされた抗体ではリンパ管の可視化が不可能であった。またリンパ管以外にも抗CD31抗体をもちいることで血管のラベルを容易に行うことが可能であった。 これらの手法を用いて、定常状態における真皮樹状細胞、ランゲルハンス細胞とリンパ管との位置官憲について生体イメージングを行い検討した。定常状態では真皮樹状細胞、ランゲルハンス細胞ともにリンパ管の中にはほとんど存在せず、またリンパ管に沿う動きや、リンパ管の周囲に集まるといった、リンパ管と関連のある動態は観察されなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究はおおむね計画通りに進展している。現在のところ想定外の問題は生じていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
H30年度は炎症下における免疫細胞(T細胞、真皮樹状細胞、ランゲルハンス細胞)の動態について、おもに生体イメージングの手技を用いて検討する。H29年度に確立した野生型マウスをもちいたin-vivo staining法をもちいて接触皮膚炎、GVHDモデル、薬疹モデルなどにおける免疫細胞とリンパ管との関係について検討の予定である。
|
Causes of Carryover |
当初平成29年度後半からH30年度前半にかけて行う予定であった炎症マウスモデルを用いた観察をH30年度前半にまとめて行うこととしたため。計画している実験の内容は当初の計画から変更はない。
|
Research Products
(15 results)