• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Prion protein is a target molecule for a novel anti-influenza therapeutic

Research Project

Project/Area Number 17K19661
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

坂口 末廣  徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 教授 (60274635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 英之  徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 助教 (40469953)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Keywordsプリオン蛋白質 / インフルエンザウイルス / 活性酸素種 / 銅イオン / スーパーオキサイドジスムターゼ / Srcファミリーキナーゼ / マクロファージ / 抗体
Outline of Annual Research Achievements

我々は、プリオン蛋白質欠損マウスがA型インフルエンザウイルス感染に対して高感受性で、高い死亡率で死亡するという我々の発見に基づき、本研究ではプリオン蛋白質がA型インフルエンザウイルス感染に対して防御的に機能するメカニズムを解明することにした。我々は、本研究において、プリオン蛋白質は銅イオンと結合し結合した銅イオンを活性酸素種(ROS)の不活化酵素である銅/亜鉛依存性スーパーオキサイドジスムターゼに受け渡し、スーパーオキサイドジスムターゼが活性化することを見出した。また、スーパーオキサイドジスムターゼの活性化により、A型インフルエンザウイルス感染により生じたROSが不活化され、その結果肺上皮細胞のアポトーシスが抑制されることも見いだした。これらの結果は、プリオン蛋白質が抗酸化機能を有し、その結果A型インフルエンザウイルス感染に対して防御的に機能することを示唆した。
次に我々は、プリオン蛋白質がA型インフルエンザウイルス感染の治療ターゲット分子となり得るのか調べた。我々は、抗プリオン蛋白質抗体をマウスに投与すると、A型インフルエンザウイルス感染による死亡率が著名に改善することを見出した。また我々は、マクロファージに発現するSrcファミリーキナーゼが抗プリオン蛋白質抗体により活性化されることが、抗プリオン蛋白質抗体による抗インフルエンザ活性に重要であることを見出した。これらの結果は、抗プリオン蛋白質抗体がマクロファージのプリオンタンパク質に結合しSrcファミリーキナーゼを活性化し、その結果マクロファージが活性化され抗インフルエンザ活性が発揮される可能性を示した。またこれらの結果は、プリオン蛋白質がA型インフルエンザウイルス感染の治療ターゲット分子となり得る可能性も示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cellular prion protein-mediated protection against influenza A virus infection2019

    • Author(s)
      Chida Junji、Sakaguchi Suehiro
    • Journal Title

      Future Virology

      Volume: 14 Pages: 31~37

    • DOI

      https://doi.org/10.2217/fvl-2018-0146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of Prion Protein in Virus Infections2018

    • Author(s)
      Sakaguchi Suehiro、Chida Junji
    • Journal Title

      DNA and Cell Biology

      Volume: 37 Pages: 808~811

    • DOI

      10.1089/dna.2018.4402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prion protein protects mice from lethal infection with influenza A viruses2018

    • Author(s)
      Chida Junji、Hara Hideyuki、Yano Masashi、Uchiyama Keiji、Das Nandita Rani、Takahashi Etsuhisa、Miyata Hironori、Tomioka Yukiko、Ito Toshihiro、Kido Hiroshi、Sakaguchi Suehiro
    • Journal Title

      PLOS Pathogens

      Volume: 14 Pages: e1007049

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1007049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural and mechanistic aspects influencing the ADAM10-mediated shedding of the prion protein2018

    • Author(s)
      Linsenmeier Luise、Mohammadi Behnam、Wetzel Sebastian、Puig Berta、Jackson Walker S.、Hartmann Alexander、Uchiyama Keiji、Sakaguchi Suehiro、Endres Kristina、Tatzelt Joerg、Saftig Paul、Glatzel Markus、Altmeppen Hermann C.
    • Journal Title

      Molecular Neurodegeneration

      Volume: 13 Pages: 18

    • DOI

      10.1186/s13024-018-0248-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] インフルエンザウイルス感染は神経細胞において異常型プリオン産生のトリガーとなる2018

    • Author(s)
      原 英之、千田 淳司、坂口 末廣
    • Organizer
      第 40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] プリオン蛋白質はインフルエンザAウイルス感染に防御的に機能する2018

    • Author(s)
      千田 淳司、原 英之、坂口 末廣
    • Organizer
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [Remarks] 徳島大学先端酵素学研究所 次世代酵素学研究領域 > 研究部門 > 神経変性病態学分野

    • URL

      https://www.tokushima-u.ac.jp/ier/divisions/nerve.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi